誰が何と言おうと…
★★★★★
本作品こそが、天才荒木飛呂彦の最高傑作だと断言します。
あまり一般的には知られていませんが、本作品は完成度が高すぎる物語故に2クールの連載契約で描かれたと誤解されがちです…しかし真実は人気がなく打ち切られた作品に他なりません!自分もその真実を知った時は愕然としましたね。
正に神懸かり的な作品。
その後荒木飛呂彦がブレイクするまでは、JoJo第三部まで数年間待たねばなりません…とわ言え旧来の荒木フリークの多くは、第三部の冒頭で激怒し、離反しちゃったりしなかったり(-.-;)
勿論アーティスティックなタッチは作家の才能そのものですが。
もしも本作を未読の荒木飛呂彦ファンがいらっしゃったなら、何をおいても絶対に読むべきです。
JoJoだけ読んでも荒木飛呂彦は間違っても語れませんからねo(^▽^)o
傑作ホラー…
★★★★★
魔少年ビーティーの次にあった連載作品だったような気が…
絵がどことなくメルヘンチックだった頃ですね(笑)。
「絵が稚拙だ」とレビューされている方がいますが、現在と比べれば当たり前の話し。
一冊で全て読めるので、お買い得だと思いますが…
続編を望みます。
★★★★★
簡単に言えば、事故に遭った主人公が寄生虫を植え付けられ、
ピンチの際に超人になって敵をやっつける。
そして、自分をそんな目に遭わせた組織に立ち向かっていきます。
最初はとまどうものの、主人公の心は正義の気持ちを失ってはいなかった。
戦いの場面はバオーの強さがよく伝わってきます。楽しいです。
「リスキニーハーデンセイバー」(単なる硬質化した皮膚で切り裂く。)、
「バオーエレクトリックサンダーフェノメノン」(細胞を流れる電流を直列でつないで攻撃)など、必殺技のネーミングセンスもなかなかいいです。
ジョジョの奇妙な冒険は、特に第一部で、擬音がおもしろかったのですが、
バオーもなかなかいいです。主人公が変身するときに「バルバルバル」
と効果音はいります。一体何がそんな音出しているのか分かりませんが、迫力あります。
結構泣かせる場面もあり、読み終わるととても切なくなる漫画です。
小学生の頃、あっという間に終わってしまって非常に残念だった思い出があります。
続編読んでみたいと思います。荒木先生描いてください!!
ハリウッドが映像化すればアメリカでもきっと受けるだろう・・・・・
★★★★★
先ず、このヒーローは脳内に寄生虫を宿し「変態」するという「グロ」な設定であるにも関わらず、「スタイリッシュ」で「エキセントリック」で非常に強い印象を与える特異なヒーローである。今まで見たり聞いたりした事のある「ヒーロー」は、大抵、「異星人」だったり、「未知の放射能」を受けて変身したり、「非常に強い力を持った霊体」と合体したりと・・・まあこんな感じだったと思うが、こういう設定は予想だにしない事で、ある意味記憶に残るヒーローである。
「生物兵器」という現代軍事産業でも秘かに研究開発が進められている「リアルな概念」は読み手に強いインパクトを与える。そして、寄生虫の出す「分泌液」により主人公の肉体は様々な「武装化現象」を引き起こす。自分の体液を変容させ固いコンクリートも溶かす強い酸性の液を手のひらから出したり、腕の皮膚を強い物質に硬化、剣状に突出させ銃をも真っ二つに切り裂いたり、体内に流れる電流を強化し、周囲に高電圧現象を引き起こし人間も「感電死」させてしまう等・・・
アイデアが凝っていて面白い。(こんな生物兵器はハリウッド映画にもいないだろう・・・) 買って損はありませんよ。
もっともらしい嘘の魅力
★★★★☆
バオーの数々の超能力の魅力に尽きる!
掌から溶解液を出したり、全身から電流を発したり、髪の毛が発火性の高い針の様になったりするこの凄さ。
それを作り出すは、主人公の若者に寄生した、ミクロの生物!
もっともらしい嘘の世界が、これほどの魅力を放つとは、ある意味独創性の高い作品である。
物語は途中で打ち切られたそうだが、そうとは思えないほど綺麗に完結している。
是非とも現在のCG技術で映像化してほしい作品だ。