これ単体だと厳しい
★★★★☆
公式確認にはいい。1日で解き終わる。 まずはこれでさらってエッセンス、名門が常套。だが、うちの学校ではここから名門に飛ぶ。これはクレイジー。正直いってエッセンスも腰を据えないと間違える考えさせるのが多いから、これがおわったらトライアルで定着させたほうがよいと思う。
一般国公立くらいなら…
★★★★☆
良問が多く、難易度も簡単過ぎず、難し過ぎず、何より問題数が少ないのがgood(*^-^)b
ただ、旧帝大クラスの大学に行くにはヤッパリ色々と足りない部分が否めません。
まあ『センターで8割とれればいいや』くらいであれば、十二分に期待に応えてくれる一冊です。
公式確認+αならこれ
★★★☆☆
高校で配られる問題集(セミナー等)より
レベルを広げすぎず、また構成がシンプルなので扱いやすい。
穴埋め形式で基本事項、演習問題で基本パターンは網羅されている。
レベルとしては公式暗記〜定期テスト。
と言っても例題はそれほど易しいわけではなくて、入試問題に対応するための土台となるものばかり。
解答解説は読んで確認する程度のもの。
この本の狙いである「問題演習を通して身につける」ことは体現できていると思う。
教科書やごちゃごちゃした解説書では結局のところ何も定着しない人、ある程度できるようになって改めて抜けの確認をしたい人などにおすすめ。
表紙カバーは解答を隠すのに使えます。
難関大学受験のGLS書房
★★★☆☆
「はじてい」に必須な傍用ドリル候補その2.問題数が絞ってあり、解説もそれほど詳しくないのでどちらかといえば既習者や得意な人向け。
大学受験支援
★★★★☆
上の2冊の本で得た知識を実際に演習するための本。初学者や苦手な方はこの本をやることをお勧めしますが、ある程度の力のある人はこの本は飛ばして『物理のエッセンス』をやる方がいいでしょう。
ダッちゃん書店
★★★★☆
ゼロの状態から物理をやるときは
これと教科書、参考書みながら
やると、いいと思います。
体系新がはじめからやると
難しいという人は、先に
らくらくマスターをやっても
いいかもしれません。
ゆ~とぴあ☆広店
★★★★★
これ最高です!物理サッパリの人これをやるうちに分かります!絶対!5回しましょう!
大学受験からの物理
★★★★☆
ポケットサイズですが、基本的な問題が沢山収録されています。このレベルの問題は見た瞬間に解法が思いつくぐらいにしておきたいものです。通学中などにざっと目を通すだけでも効果があると思います。
俺の店
★★★★★
らくらくマスターシリーズの物理版です。こちらも1と2が両方マスターできます。物理の基礎をマスターしたい方、基礎を確認したい方にオススメです。
MANY EDUCATION
★★★☆☆
【レベル1】(レベルは0~3)
簡単な問題を繰り返しし、基本的な問題を完璧にします。
初心者の方におすすめ!