インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

巷説百物語 (C・NOVELS BIBLIOTHEQUE)

価格: ¥1,208
カテゴリ: 新書
ブランド: 中央公論新社
Amazon.co.jpで確認
   泉鏡花賞受賞作『嗤う伊右衛門』にも登場する小股潜りの又市が、江戸の世を舞台に悪党を退治する時代小説の第1弾。デビュー作『姑獲鳥の夏』に始まる「憑き物落とし」中禅寺秋彦が活躍する作品群とは、また味わいの異なる妖怪シリーズだ。

   寺への帰路で豪雨に見まわれ、やむなく途中のあばら屋に逃げ込んだ1人の僧。小屋には白装束の御行、人形遣いの女、そして初老の商人と若い男が居合せていた。雨宿りの余興に始まる「百物語」。一見無関係な怪談話は、意外な符号を伴って僧の心の内で形を成す。小屋の外では「しょり、しょり」と何者かが小豆を磨く音が。やがて僧は、恐るべき怪異と出会う…。

   立ち現れるのは、江戸時代の絵師竹原春泉の『絵本百物語』に描かれる小豆洗い、白蔵主(はくぞうす)、舞首、芝右衛門狸、塩の長司、柳女、帷子辻(かたびらがつじ)の7妖怪。又市をはじめとする小悪党一味、山猫廻しのおぎん、事触れの治平らは巧妙な罠を十重二重(とえはたえ)に張り巡らせ、どうにも立ちゆかない事態を「妖怪」のしわざとして収める。著者自身の言葉を借りれば、本作は、難事件を「妖怪」と名づけて払い落とす中禅寺のシリーズの「裏返し」なのだそうだ。

   又市は「悪党だから死んでもいいなンていううざってェ小理屈も俺達にゃァ関係ねェ」とうそぶく。そして「悲しいねぇ」と言葉を継ぐ。登場する妖怪たちは、人間の心の闇や業(ごう)が形を成した末の「悲しい姿」だ。そもそも春泉の『絵本百物語』は人間の醜い心を風刺したものでもある。その業を見据える又市の姿が、たんなる勧善懲悪の時代劇ではない深みを物語に与えている。(中島正敏)

生と死への著者の想い ★★★★★
七つの江戸時代の怪談短編集。
語りかけるスタイルが特徴で読みやすい。

最も印象に残ったのは、
最後の「帷子辻」。
生と死というものへの著者の
想いが込められている。
テレビの時代劇のような内容にがっかり。 ★★☆☆☆
時代は江戸、妖怪、物の怪、幽霊話をもちいて、極悪人を罠にはめる、小股探りの又市、山猫まわしのおぎんらの活躍を描く時代小説です。江戸という時代背景に妖怪はマッチするとはいえ、これでは「必殺仕事人」とかわらない気がします。いや。江戸版「クロサギ」ですか。戯曲師の百介が妖怪譚や百物語の解説をしますが、京極堂シリーズのような重厚さがありません。京極堂シリーズに比べると、だいぶレベルの落ちる作品だと思います。
虚実の境を揺曳する ★★★★★
◆「小豆洗い」

 越後の難所・枝折峠。
 旅の僧・円海は、雨宿りの小屋で奇妙な一行と出会う。

 その中のおぎんという女が百物語として語った、
 山猫に化かされる哀れな花嫁の話に、
 なぜか平静ではいられない円海は…。


 〈京極堂〉シリーズが、謎を妖怪と名付けて祓い落とす、という趣向
 であるのに対し、本シリーズは、その完全な裏返しとなっています。

 真っ当な手段では対抗できない世の悪に対し、妖怪という神秘を
 演出することで裁きを与え「怪異(=完全犯罪)」を創造していきます。



◆「白蔵主」

 甲斐の国、夢山。
 狐釣りの弥作は、普賢和尚という僧に殺生の罪を
 戒められ、猟師を辞めたことをおぎんに告白する。

 しかし本当は、人には言えない、
 忌まわしい事情を抱えていた…。


 狐の妖かし「白蔵主」に重ねられていく人々の思惑と欲望―。

 「弥勒三千」と嘯く又市が、結末で思わず漏らす倫理観にも注目です。
人の心に妖しぞ棲む ★★★★★
人の心が生み出すこの世の嫉妬・妬み・嫉み・欲望…それらを妖しになぞらえて、仕置き人よろしく罪人を裁き・恨みを晴す者たち。

その仕掛けの巧みさよりも、なぞらえられる妖怪奇憚に惹かれる自分がいる。
人の心に妖しぞ棲む。
それは京極堂の妖怪シリーズにも通じる視点でもある。

京極堂の活躍するシリーズに出会った時、その薀蓄の膨大さ怪奇と現実との境界線の朧な世界に惹かれたものだが、百物語シリーズを読んで初めて自分の読みたかったのはコレなのだと感じた。
面白い!だが……。 ★★★★☆
文庫といってもかなりの厚さで、その上それぞれ話によって雰囲気の明るさ、暗さがはっきりと分かれているため、暗い話が苦手な方は途中まで読んでもういいや、と諦めてしまうかもしれない。私はそうだった。
だが後半の話になるに連れて徐々に面白さが増していく。初めのほうの話ではほとんど「役」としてしか描かれなかった登場人物たちの背景やキャラクターにどんどん深みが出てくる。次も読みたい、と思われること間違いなしだ。

お勧めの話は「芝右衛門狸」「塩の長司」「柳女」「帷子辻」。