インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

法令用語の常識 改訂版 (セミナー叢書)

価格: ¥1,260
カテゴリ: 単行本(ソフトカバー)
ブランド: 日本評論社
Amazon.co.jpで確認
【セブン-イレブンで24時間受取りOK・送料0円!】 著者/訳者名:林修三/著 出版社名:日本評論社 シリーズ名:セミナー叢書 発行年月:1979年 関連キーワード:ホウレイ ヨウゴ ノ ジヨウシキ セミナー ソウシヨ ほうれい ようご の じようしき せみなー そうしよ、 ニホン ヒヨウロン シヤ ニホンヒヨウロンシヤ 5997 にほん ひようろん しや にほんひようろんしや 5997、 ニホン ヒヨウロン シヤ ニホンヒヨウロンシヤ 5997 にほん ひようろん しや にほんひようろんしや 5997
法制局の常識用語は、我々にとって何語? ★★★★☆
法令に関する解釈をするときに「あれ?この用語とこの用語の意味の違いって何?」と悩むときがある。

しかし、一般の辞書や参考書は意味や意義、判例はついていても、紛らわしい用語の違いについてまとめている本は少ない。
(司法試験用の参考書も民放系の頻度の高い用語についてしか触れない)

この本は、著者がさすが法制局出身とあり、行政法関連の用語について解説が”あつい”。

公務員関連の仕事をしている人は一度必読である。
唯一の ★★★★★
欠点は、版を、重ねてきたので、字が、つぶれていること。
法令を読むときに、いつも手元においておきたい本 ★★★★★
仕事などで法令を読む必要がある人は、
本書を購入して、いつも手元においておくのを
お勧めします。
正確に法令の意味を理解していくためには、
この本、あるいは類書が必携だと思います。

使い方としては、通読するものでもないですね。
読んでいて面白いものでもないですし。
法令を読んでいて疑問を持ったときに辞書的に
用いるのがよいでしょう。

法令は、その法令に関わる人々の間で
混乱を生まないように、一義的に解釈できるような
書き方をしています。
そのため法令は普通は同じ意味で使う言葉に、
違う意味をもたせることがあります。
本書は、そのような法令用語の違いを明確に
説明していきます。
正確に法令を理解するために、このような書は
必携です。

類書に「法令用語の基礎知識」などいくつかありますが、
値段も安く、内容的にも十分充実している本書で
問題ないのではないでしょうか。

常識 ★★★★★
一般の人々にはわかりにくいような法令用語が比較的平易に解説されている。
占領軍の意向により法令の書き方も左右されていた等、法律用語の経緯・変遷がわかることにより、より法令を読みやすくなる。
 短時間で読めるし、法に関わる仕事・勉強をしている人ならまさに「常識」として読んでおけばよいと思われる。
「又は」と「若しくは」の違いがわかる。 ★★★★★
六法全書をぱらぱらめくると、似た言葉をいろいろ読み替えて表現してあって、「統一してくれれば良いのに、わざと小難しく書いちゃって」なんて思っていました。

でも。
実は「又は」と「若しくは」が違う意味で、きちんと使い分けられていたなんて!

条文の中で使われている言葉って、普段使っているのと同じ言葉であっても、ちゃんとひとつずつ定義があるのですね。
法律を系統だって勉強したことのある人には当たり前のことかもしれないけど、必要が生じて初めて触れる私のような人にはとても参考になると思います。

本のサイズが小さくて、さらっと読めるところもポイント高い。

法律のような難しい内容については、ぶ厚い本だと読みきらないうちに飽きてしまったりするので。