インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ニッポンの課長 (講談社文庫)

価格: ¥650
カテゴリ: 文庫
ブランド: 講談社
Amazon.co.jpで確認
 「課長」という役職は、どんな責任がある仕事なのだろうか? まえがきで著者の重松清が書いているように、エラいのかそうでないのか、現場側なのか経営者側なのか、よくわからない役職というイメージがある。その「課長」たちに取材をし、仕事上の苦労話や夢を重松清の視点でまとめたのが本書である。初出は「日経ビジネス アソシエ」に連載されていた記事であるが、書籍化するにあたり、追加取材したコラムも掲載している。

   登場しているのは、会社建て直しの渦中にいる課長やヒット続発中の課長、自治体や第3セクターで働く課長など、置かれている立場や年齢も異なる21人。なかには、多数の部下を抱えているひともいれば、一人仕事が多いひと、また、課長職のほかにプロアスリートとしての仕事を持っている有名人課長も登場する。一見ばらばらな21人であるが、共通しているのは、課長として会社や団体の業績に貢献する使命を果たそうとしているのと同時に、仕事をする「個人」としての夢を持ち合わせているということであろう。たとえばローティーンの女の子に人気のファッションブランド「エンジェルブルー」のディレクターは、ブランドイメージを保ち続けるための戦略を考える“ディレクター”としての課題を追求するとともに、元“デザイナー”としての視点を忘れてはいない。組織の一端としての仕事と、個人として向き合う仕事。時には相反することもあるかもしれないこの両輪を、うまく回すことを求められているのが「課長」という役職なのかもしれない。

   本書は「課長」をターゲットにまとめた読み物ではあるが、“夢多き仕事人列伝”という雰囲気に富んだ内容に仕上がっている。功を成し遂げた著名人ではない身近な仕事人たちにも、こんな夢とドラマがあるのだということが感じられる、元気をもらえる本である。(朝倉真弓)