インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

和紙とケータイ―ハイテクによみがえる伝統の技

価格: ¥1,365
カテゴリ: 単行本
ブランド: 草思社
Amazon.co.jpで確認
日本の底力 ★★★★☆
和紙の紙漉の技術が半導体戦場に使う超純水を作る浸透膜に応用される。
金箔打ちの技術が配線板の焼き付けに応用される。
魔鏡の技術が半導体基板検査に応用される。
墨流しの技法がカーボンナノチューブに応用される。

世界に冠たる日本の工業技術の背景には長い歴史を持つ伝統の技からヒントを得たものが多くあった。

江戸の農書や治水の智慧が見直されている。
寒干しや酒造の智慧を科学の側面から分析し、新たな活用が見いだされている。
老舗の筆づくりの技法が化粧筆づくりに進化をもたらした。

伝統の技は工業だけでなく、自然の力を利用し、人々の生活を豊かにする方向にも広く使われている。

まだまだ日本の伝統は活きている。
まだまだ日本の伝統から得る物は多い。
先人の知恵と技術の深さを思い知らされた気分であった。


日本人選手応援の傍らに置いときたい本 ★★★★☆
日本の伝統技術が、現代に利用されている50例を集めたもの。

共同通信社が週1回で配信したものをひとまとめにしている。新聞での連載がベースになっているため、各例の構成(写真、図、背景)が同一のため読みやすい。また、興味ある部分から読んでも構わない点もありがたい。

現代に利用されている伝統技術のいくつかを知っている人も少なくないと思うが、本書の様に網羅的に書いてあると参考になることが多い。新技術へのチャレンジで悩んでいる人へ、ヒントを授けてくれるかもしれない。

改めて日本の伝統技術に感心する一冊である。日本人選手を応援する際に傍らに置いていてもいい、そんな気分にさせてくれる本である。

楽しめます ★★★★★
とうの昔に忘れていた私たちの先祖が受け継いで来た技、時代遅れ、趣味の世界とおもっていたがどっこいちゃんと時代の先端をひたひたと歩んでいたのだ。乾漆について知っていますかそれが人工衛星とかかわりを持つこと、また緑の金魚があなたの水槽で泳ぐ日が来ることもうそじゃないなんて、今少々おちこんでいる日本、捨てたもんやないでという気にさせてくれる。ワイのワイのと騒ぎ立てない、しっかりした取材にもとずいた応援メッセ-ジ、分かりやすく、どこから読みはじめても楽しめる一冊です