インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

伊藤和夫の英語学習法―大学入試 (駿台レクチャーシリーズ)

価格: ¥795
カテゴリ: 単行本
ブランド: 駿台文庫
Amazon.co.jpで確認
高校の先生にも読んでいただきたい一冊です ★★★★★
約30年前に駿台予備校で伊藤先生のお世話になった者です。
私は伊藤先生のお陰で、英語の勉強法に対する迷いが吹っ切れるとともに、英語の読解力が格段に進歩し、第一志望の国立大学に合格できました。現在は理系大学の教員をしていますが、伊藤先生に教えていただいたことは、米国での留学生活や研究論文執筆の基礎になっています。書店でたまたま見つけ、懐かしさのあまり購入して一気に読みましたが、伊藤先生が駿台予備校で教授されていた内容が惜しげもなく盛り込まれています。受験生のみならず、高校の英語科の先生方にも是非読んでいただきたい一冊です。「英語の勉強法が分からない」、「時間をかけている割には成績が伸びない」、「授業に出席しても実力がついた気がしない」という高校生は多いはずで、生徒の貴重な青春時代を空虚なものにしないように、是非ともお願いしたいと思っております。



学んだこと ★★★★☆
英作文について教わるところがあった。ひとは実力に応じて英作文をする。それは直訳であれ、意訳であれ、超訳であれ、自分の力に見合った英文を作る。実力のあるもは、微妙なニュアンスをも英文にうつし、実力のないものも、それなりに英文を作る。その違いは正誤にあるのではなくて、どれほど日本文を英語に移せるかの問題になる。
良書 ★★★★★
大学受験における英語の学習法を順を追って解説した本です。
薄い本なのですが文章を読むとはどういうことなのかまで解説してあります。
著者はすでにお亡くなりになられたのですが本を読んでいると
著者の英語教育に関する情熱(言い過ぎかも)が感じられます。
受験生だけでなく学校の先生も読んでみたほうがいいと思います。
ただし古い本なので今の大学受験の現状とはほんの少しだけずれています。
それでも英語を学習する人は一度は読んだほうがいいと思います。
考える英文法 ★★★★☆
この英ナビは単なる丸暗記ではなくて、どうしてそうなるのか?というようなプロセスを重視している点がよい。だけどゼロから始める人はこの本は少々やりずらいかもしれない。この本は基礎から入試レベルへの飛躍の中継ぎ的に使うのが、この本のよい点が最大限に生かされると思います。
英語学習関係者必読 ★★★★☆
過去にあった「大学入試・必ずワカる英語の学習法」の新装改訂版です。
「予備校の英語」のほうは未読ですが、
先生の晩年の心境の変化(若い頃に比べて)も読みとれて
なかなかに興味深いです。
「英語学習」に関わる人間は(学ぶ方も教える方も)是非読んでおいて欲しい一冊です。