インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

世界史B一問一答―完全版 (東進ブックス 大学受験 高速マスター)

価格: ¥1,000
カテゴリ: 単行本
ブランド: ナガセ
Amazon.co.jpで確認
数ある一問一答の中でもこれが最良だと思う。 ★★★★★
数ある一問一答の中でもこれが最良だと思う。装丁も綺麗で見やすいし銀縁で完全版とご丁寧に打ってある。
センターレベルは★★★、中堅大学は★★、難関大学は★という区分けで、1ページそれぞれ三行ぐらいの説明とその右側に答えが載ってる。
美味しいところは用語の説明以外にもたまに面白知識が補足として載っているところ。あとタイトルにも書いたとおり問題の質が極めて高い。用語集でこんな用語使わないだろと思ってるようなやつもこうして実際に問題の中で見つけると覚えやすい(中には用語集に載ってすらいない問題もあって、そもそも★一つの問題はほとんどが早稲田大学というのがにくい)。つまり早稲田志望の方にも最適な本だということ。
私の場合は「ナビゲーター世界史B 1・2・3・4」シリーズを使いつつ対応するページをこの一問一答で確認して自分でノートにまとめるという勉強法をしています。ナビゲーター世界史Bも最高の参考書だと思うので、この二つがあれば完璧です。
残念なところは巻末に索引を載せてほしかったこと。じゃないと調べたい用語があったときそれがどこにあるのかがわからない。
最後の1冊に! ★★★★☆
教科書や他の問題集には載っていないことがなかなか上手く整理されています。
センター試験での正解率が80%以上の方が2次、超難関私立対策にやっておいて損はないと思います。
論述対策にも ★★★★★
問題文がそのまま重要事項、論述の際のポイントとなっているので、これを暗記することで
細かい事項が問われる早慶など難関私大はもちろん、論述を課される国公立2次でも威力を発揮すると思われます。
実際に東大で過去に出題された論述問題の模範解答となるような問題文が散見されました。

しかしこの本、情報量が膨大なものとなっているので、すべてを暗記しようとすると世界史地獄にハマってしまう恐れがあります。
他の教科とのバランス、受験本番までの期間を考慮して取り組みましょう。
難関私大志望の上級者向け問題集 ★★★★☆
用語の網羅性を重視した世界史の一問一答型問題集です。要求する用語レベルの高い大学、具体的には早稲田(国語難問型の学部)慶應(英語難問型の学部)上智、立命館あたりの志望者に最適。ただし、上記の学部を志望する人でも基本問題集を先に一冊仕上げてからの方が無難だと思います。
う〜ん ★★★☆☆
難関大向きの一問一答問題集です。難問レベルの用語がかなりの数掲載されてます。

僕も他の一問一答問題集と見比べて、逡巡した結果買ったのですが……

確かに遣り甲斐はあります。しかし、一回通してやってみると、授業でやった用語が一部でてこない事に気付きます。

つまり、センターレベルの用語に関しては、少し網羅率が低くなると思い、☆3です。
難関大学受験のGLS書房 ★★★☆☆
上智や慶應法などにも対応した網羅性の非常に高い一問一答。世界史に十分時間を書ける余裕があって、このレベルでも一問一答で勉強したい人には便利だと思います。