インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ニューヴィクトリーアンカー英和辞典―和英・活用ガイド・CDつき

価格: ¥2,835
カテゴリ: 単行本
ブランド: 学習研究社
Amazon.co.jpで確認
かなり学習書に近い学習辞典です。 ★★★★★
フォニックスを取り入れていることもあり、気になっていたので購入しました。外函に収録語数46,000とありますが、そのうち見出し語は約25,000です。かなり絞った数と言えます。活字も大きいほうだと思います。しかも重要語でない場合はスペースを絞り込んでいます。かわりに重要語には例文や用語、注意事項、会話文、練習問題などにかなり紙面を割いています。見出し語の重要語には4段階で星印がついています。あわせても3,500未満です。これもかなり絞った数と思います。文法の記述が多いので、読んでいると文法書を読んでいるような気がしてきました。また、英語圏の文化を紹介するために写真や絵を適宜載せるなど、学習者に興味を持たせ、学習意欲を向上させようとするねらいがあるように思われます。印象としては、学習者の英語力を向上させるためにどうすればいいかをかなり考えている、という感じです。
どんなかたにあうかと考えたのですが、やはり第一は1.高校生、どちらかというと英語が苦手な高校生、あるいは高校初学年、2.中学生向け辞典では物足りない、英語が比較的好きな中学生、3.英語の勉強をやり直したい社会人、特に大きい活字が良いかた、4.上級者の単語・熟語集、あたりでしょうか(あくまで私見です)。
すでに1万語程度の単語を覚えている上級者には4の使い方でよいと思います。見出し語の数も適度で、頻度の多い単語は語義や用語が多く、頻度の少ない単語は最小限の語義になっています。ただし、数千語程度しか覚えていらっしゃらないかたは中間目標として1万か1万3千程度を目指し、他の辞書や単語集を用いるか、この辞書に印をつける必要があるのかなと思います。他の辞書は1万程度とかで星印などの区別がついているのですが、この辞書は3,500とそれ以外の区別しかないのです。
私としては単に単語集で語彙を拾うだけではもったいない気がしています。参考書や問題集の面を活用すべきかと思っています。とりあえず重要語を中心にフォニックスを含めた発音や用語、学習事項をチェックしていくことをしようかと思っています。
受験生(もしくは英語初級者)には最適の英和! ★★★★★
英和辞書は色々出ています。
英語中級・上級者には「ウィズダム英和・和英」がお薦めですが、
・それほど英語が好きではない
・難しい(普段使わない)単語は不要
・初級者や受験生にターゲットを絞った、簡潔で見やすく、判りやすい
・できるだけ時間をかけずにスラスラ使える
そういう辞書としては、「ニューヴィクトリー」が最適です。
語数も最低限に絞ってあり、活字・紙面も非常に見やすいです。

その上、内容は正確で受験に役立つ話題が満載です。

英語の出来る人は単語帳としても有効だと思います。

英語が苦手な人、辞書の細かい字が嫌いな人、そういう人には最適です!

もっと評価されて良い立派な辞書だと思います。
(愛用者は多いのですが)
2度お得な大学受験の友 ★★★★★
単語帳としても、英単語の受験問題集としても、使える2度お得な英和辞典。
単語帳としては、赤字の約3500語を覚えるだけでも、超難関校以外の入試には十分でしょう。
時間のない受験生は過去問だけ拾い読みしても、勉強になります。
単語集として使うべき辞書 ★★★★☆
英和辞典に関しては、出版社各社はそれぞれ威信をかけて見出し語4〜5万
(収録語10万語前後)の中辞典を発売している。「ジーニアス英和」「ウィズダム英和」
を筆頭に、どれもそれぞれに素晴らしく甲乙付け難い。そんな中、本書のような
見出し語2.5万語(収録語4.5万語)のような「小事典」の存在意義は何か?この辞書は
どのように使うべきか?

ズバリこれは単語集として使うべき辞書である。辞書丸暗記で有名な「アンチバベルの塔」
の塔主がブログで「日本人としては傑出したボキャブラリーを獲得することができます」
と言っている通り、本書に掲載された単語を全て覚えればどんな英語の資格試験にも
十分な語彙数を獲得出来る(特に英検1級のコーパスに近いとの意見も散見される)。
辞書編纂のプロが無駄を削った2.5万語は、日本人英語学習者にとってどんな市販の単語集
より信憑性が高く、網羅性の高い単語集であると言って良い。

説明は簡潔で、多義語に関しては一般的に中辞典に載っているがマイナーな語義はバッサリ
と切り捨てられている。これは単語集として使う場合に重要な、「無駄な事が載っていない」
という条件を自ずと満たしている。また、市販の単語集には1.2万語以上を網羅したものは
存在しないので、このような中、見出し語2.5万語の「単語集」は誠に貴重な存在である。

「読む辞書」、「最高の単語集」として本書を利用する事を薦めたい。
大学入試をはじめ英検やTOEICなどの試験に直結した英和辞書!! ★★★★☆
例文が平易で高校生や得意な中学生や再学習する社会人にも使いやすい構成になっています。

また大学入試の文法・語法の過去問が適宜載っており理解度の確認にもなるので効率的で学習効果もかなり高い。

英検で言えば3級から2級レベルの方が使用する学習英和辞典としては現時点ではベストだと思われます。