インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

応用 占星学入門―ホロスコープの実際と応用

価格: ¥2,100
カテゴリ: 単行本
ブランド: 平河出版社
Amazon.co.jpで確認
数少ない「実用的な」占星術解説書 ★★★★★
この本は、「実習」から「辞典」までの5作からなる「占星学入門」シリーズ第3弾で、この弾で占星術の基礎分野は一応の完成を見ます。内容としては、占星術によって何を知りたいのかという明確な目的を持っている人が、どのホロスコープのどの部分に着目すればよいか、ということが大部分です。分野は多岐に渡りますが、各ハウスに関連する事柄ごとに12種類に分けられて整理されています。

出生図からは、比較的頻繁にお目にかかれる生まれつきの性格、適職などの他、気をつけるべき病気などが分かります。金運の項には、生まれ持った金運だけでなく、投機に適した時期、投機そのものへの適否などが書かれています。特に力を入れて書かれているのはマンデンとホラリーで、国内には類書がほぼ皆無の状態のものです。マンデンを使えば対象の年の気候や地震を予知したり、ある災害が起こった時にそれが二次災害を伴うか否かを判定できます。ホラリーだと、探し物の場所とか訪問販売の成否といった、占星術よりもむしろタロットで占おうとするような事柄まで占星術による答えを導けます。

本書の内容は初めて占星術を始められる方には全く理解できないぐらい難しいものです。しかし、シリーズ第1弾「実習」と第2弾「演習」を熟読された方ならば、この2冊で学んだ技法だけでどれほど多くのことを占えるようになっているかを本書で確認されることになるでしょう。そもそも本書を読まなければ、漠然と出生図を眺めるだけで終わってしまうことにもなりかねません。

また、本書を最大限に使いこなすには、ホロスコープ作成ソフトウェアが必要不可欠です。正確な春分時刻が求められるマンデンや、知りたいことがあるたびごとに新しいホロスコープを作成するホラリーは、手計算ではとても間に合いません。ですが、現在ではインターネット上で"Astrologia"のような高性能のフリーソフトウェアがダウンロードできますから、探してみてはいかがでしょうか。

本書の続編「調波」は、本書までの3作を通してあまり取り上げられなかった新しい技法について重点的に書かれています。つまりハーフサム、ハーモニクス、分割調波の解説書という位置づけになります。また、その次の「辞典」は、文字通り占星術の辞典です。
占星術中級入門書 ★★★★☆
この本では、著者がこれまでに執筆された占星学に関する3部作(実習、演習、応用)への続編という形で、比較的新しい手法である、ハーモニックやハーフサムについて書かれています。ハーモニックは、この本では「調波占星学」と呼ばれています。この分野で最も有名なアディの研究についての説明から始まり、ハーモニックとゴークランの研究との関連、更に著者が発展させた「石川分割調波」について、入門的な概説が載っています。レーガン、カーター、ニクソン、ケネディ、ルーズベルトといった元アメリカ大統領を引き合いに出しての具体的な例も検討されており、専門的ながら、分かりやすく、かつ楽しみながら読むことのできる本ではないかと思います。