インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ビジネス・ケースブック2 (一橋ビジネスレビューブックス)

価格: ¥22
カテゴリ: 単行本(ソフトカバー)
ブランド: 東洋経済新報社
Amazon.co.jpで確認
   実際の企業の経営を教材とするケースメソッドは、ビジネススクールにおいて確立した指導法であるが、本書は、主にビジネスパーソンが「他社ケースに触れ、それを論理的に分析してみるという思考訓練」を行うことで、実際の企業活動に役立てることを期待している。

   ここで取り上げられているのは、ベネッセコーポレーション、アスクル、新日本製鐵、マブチモーター、日亜化学工業の計5ケースである。いずれも季刊誌「一橋ビジネスレビュー」に掲載されたものから選ばれ、新たに、執筆の意図や理論的背景、想定される議論のポイントなどが記されたティーチング・ノートが加えられている。更に一部のケースについては、読者を対象に行われた公開のケースディスカッションの内容も収録されている。各社の業態や規模、経営課題がそれぞれ異なっているため、数は少ないながらもバランスの取れたケース選定となっている。

   本書は企業内研修などさまざまな使われ方を想定しているために、あえて設問を設けておらず、ティーチング・ノートもそれほど詳しくは書かれていない。しかし、恐らく大多数の読者は、ひとりで本書に取り組むのではないだろうか。日本企業を題材とした、質の高いビジネス・ケースを入手することは困難なため、本書や「一橋ビジネスレビュー」誌の取り組みは大変貴重である。それだけに、続刊では独習者を対象にティーチング・ノートをより充実させるなどの配慮をしてもらいたい。(戸田啓介)

手軽にケーススタディできる ★★★★★
ケースを書店で買えるようにしたのは新しい試みである。ケースを読んで該当企業の経営についてグループで話し合ってみると良いだろう。MBAホルダーなどを中心に社内勉強会に使えそうである。
わかりやすい ★★★★☆
アスクルや新日本製鉄など、企業の概要は誰でもしっている会社が取り上げられている。
だからこそ内幕や成功用件が具体的に分かる。
しかし、いつも思うのですが、こういう後追いの勉強はいかがなものでしょうか?
ロジックを無理やり当てはめているような気がしないこともないです。