インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

There Is Love in You

価格: ¥1,568
カテゴリ: CD
ブランド: Domino
Amazon.co.jpで確認
メランコリック ★★★★★
メランコリックなメロディー、そして不思議なムードを持った作品ですね。
ハウスミュージックのようでもあるしエレクトロニカのような感じというか。
キックなどは大きいですが全体的には静かでしっとりしてるので夜中でも聴けます。
リスニング向けなミニマルハウスとも言えるのかも知れません。
いいと思う ★★★★★
一つ一つの音がいい具合に調和してて
バランスがとれたとてもいい音楽だと思います
耳にやさしいけど主張してくるメロディーとかビートとかいいと思う
意外と踊れるくらいノリもいい
ジャケットが紙だったのには少し驚かされたけども!
繊細さと躍動感 ★★★★★
アナログLP2枚組みが届いた。螺鈿細工のようなジャケットデザインに
眼を近づけてみれば、ファインダー/のぞき穴のような小さな円が無数にひしめきあい、
円の中には花々、テキスタイル、カラーチャートが丸く切り抜かれ、ジャケット全面に
鏤められている。こちら側と向こう側、夢と現、人工と自然、テクノロジーとぬくもり、
繊細さと躍動感。

ジャケットのこの丁寧なアートワークは、実はレコードの中身をみごとにイメージしている。

フォー・テットことキエラン・ヘブデン(1977年ロンドン生)はUKのポスト・ロック・バンド、
フリッジのメンバーでもあり、レフトフィールド・ミニマル天才と言われたり、フォークト
ロニカ の認知度を高めたと言われたり、珠玉のエレクトロ・メーカーと言われたりもするが、
彼が何者かを知るには、その音を聞くのみ。
ちなみに全部自宅の機材で音作りしてるらしい。マネージャもつけずにツアーも自分で
段取る。近年では、伝説のジャズドラマーSteve Reid(!)とコラボしたりも。
(!)R.I.P. Steve Reid January 29, 1944 April 13, 2010。
温かい電子音の心地良さ ★★★★★
電子音主体の作品にも関わらず、人肌の温かさを感じる美しい作品だ。

フォー・テットことKieran Hebdenは1980年イギリス出身。年齢を考えると若手だが、そのキャリアは
1999年から、今作品がフォー・テット名義の5作目というからなかなか長いキャリアを持つ人だ。

本作は基本的に電子音が織り成すループが延々と続く、テクノ系統作品の基本展開に倣っている。
こういう音重視の展開は、下手すれば「雰囲気は良いが聴き終わった後に何も残らない」BGM集になり
かねないのだが、本作では絶妙なさじ加減のアナログ要素(人の声、ギター、ドラム音)が加わることで、
聴き手に何とも美しい余韻を残すことに成功している。

冒頭の「Angel Echoes」ではメランコリックな電子音に、はっきりと言葉として発音されない程加工された
女性の美しい声が乗り、延々とループする。彼の場合音を何重にも塗りたくるのではなく、各瞬間に必要
な要素のみを厳選し音のテクスチュアを組み立てる印象を受ける。その為一つ一つの電子音・人の声・
ビートが際立ち美しく響く。聴き手は電子音一粒一粒を愛惜しむようになり、いつの間にかそのループに
のめり込む程の魅力を本作の音楽は持っている。
他にも「Circling」でのハープ、「This Unfolds」でのレコードのスクラッチノイズや硬質なドラム音等、各所
で電子音とアナログ音が、徹底的に整理された音空間の中で時にせめぎ合い、時に絶妙な溶け具合を見せる。

作品を通して、挿入される人の声も言葉らしい言葉を吐くことはなく、メロディーらしいメロディーも無い。
しかし奏でられる音自体の美しさに思わず何度も作品を通して聴き返してしまう。

万人にお薦め出来る作品ではないものの、電子音の美しさを堪能したい方は一聴の価値ありだ。
自分の様な者が書くのもなんですが ★★★★☆
とりあえず、この国内盤の発売前後の情報ではボーナストラックが入る予定と書いてありますが入っていません。
あとライナーノーツも付いていません。
それとタワレコの特典なんかではステッカー付いていたりと書いてありましたがこちらも付いていません。
曲に関してはこれから色々な人が書くと思われるので多くは書きませんが(というかセンス無くて書けませんw)
ただ、個人的には前作などに比べるとエレクトロニカだなーって印象でした。
なので「Everything Ecstatic」や「Rounds」と比べると生っぽい雰囲気のエレクトロニカというよりもそちらの印象が強かったです。
今作も一聴してかっこいいですが聴いていってどんどん好きになりそうです。お薦めです。