インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

振動の考え方・とらえ方

価格: ¥2,940
カテゴリ: 単行本
ブランド: オーム社
Amazon.co.jpで確認
【セブン-イレブンで24時間受取りOK・送料0円!】 著者/訳者名:井上喜雄/〔ほか〕共著 出版社名:オーム社 発行年月:1998年07月 関連キーワード:シンドウ ノ カンガエカタ トラエカタ しんどう の かんがえかた とらえかた、 オ-ムシヤ オ-ムシヤ 0742 お-むしや お-むしや 0742、 オ-ムシヤ オ-ムシヤ 0742 お-むしや お-むしや 0742 振動の見方・考え方から解決法までを具体例を用いて平易に解説しました。機械工学系の学部学生から設計・開発に携わる技術者の必携書です。 1章 振動という現象と振動問題2章 共振を捉える3章 非定常振動をどう捉えるか4章 ランダム振動をどう捉えるか5章 自励振動とはどういうことか6章 回転機械の振動とトラブルシューティング7章 パッシブ制振・アクティブ制振をどう捉えるか8章 現象を可視化して理解する9章 現象の把握および予測におけるモデリング10章 振動を考慮した設計の考え方
実務者向けのよい書籍 ★★★★☆
振動に関する書籍の多くは理論・数式中心で、本書は具体的な事例、測定方法などノウハウ的な内容となっています。ただ単にノウハウだけの記述ではなく、理論的にそれを解説しています。また、騒音対策の事例を書いた本はありますが、この本は、機械の振動を記述している、唯一の本ではないでしょうか?
著者は実務経験者が多いのか、内容も具体的で、読み物としても大変面白い内容と感じました。
現場の振動技術者はもとより、構造設計を行う技術者にもお勧めですね!