インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

手塚治虫の旧約聖書物語 1 天地創造 (集英社文庫)

価格: ¥945
カテゴリ: 文庫
ブランド: 集英社
Amazon.co.jpで確認
本書は漫画ゆえに、見えない神が見えます。 ★★★★☆
天地創造の話はギリシャ神話や古事記の中にも出てくる。そしてこれらの神話はあまたの神々が登場し、我が儘や過ちを引き起こし人間らしく(いや神様らしく?)語られている。しかし旧約聖書の天地創造では、これらの神々と大いに異なり絶対無二にして見えないのである。
旧約聖書では神を似せて人を作ったのだから、神は人と似ているらしい。ただ神は見えないのだから想像である。そして神は与えられた約束に背く人を常に罰していく。たとえばアダムは禁断の実を食べて呪われ、不法なる者はノアの箱舟に乗せてもらえず滅亡した。
本書は漫画で見えない神を声のみで描いているので、見えないことがよりリアルに感じ取れる。それゆえに私には見えない神に従わなければならない苛立ちと絶対無二の神の重々しさがのしかかってくる。
それなりに良かったです ★★★☆☆
 クリスマスがイエスの誕生日だということを知らない小学低学年の息子に、キリスト教のことを少しは知ってもらおうと「中東のほうの昔話だよ」と言って買ってあげました。結構読んでいます。
 この巻のあとがきにもあるとおり、聖書になるべく正確に準じるため、手塚先生の構想とおりには行かなかったところもあるようで惜しまれます。それでも、手塚先生らしいヒューマニズムあふれる作品になっていると思います。
 しかし繰り返し読もうという気にならない。息子も。それで、その程度の作品だったのかな、と☆3つ。
期待はずれで残念 ★☆☆☆☆
手塚治虫の作品が大好きで、ほとんどの本は持っています。
その中で一番の期待はずれ・・・。「手塚治虫」の名前を冠することさえやめて欲しい。
絵のタッチも「アニメ版」をそのまま紙にして本にした感じで、手塚治虫の作品であるとは言い難い。ストーリーも唐突。
手塚ワールドで味わう旧約聖書 ★★★★★
 それが邪道と誰が決められようか。アニメによっても、聖書に書かれている言葉が引用され、その内容がイメージとして広げてくれているならば、ここからも聖書の世界に入ってゆくことができる。
 手塚治虫がこの世を旅立って20年近くなるが、いまだに手塚漫画は多くの読者に愛されている。その中では少し地味なものに「旧約聖書物語」がある。
「はじめに神は天地を創造された。地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いた。神は言われた。〈光あれ〉こうして光があった」…カラー絵によって天地創造の世界を描くのは、手塚の独壇場であり、大人もこの世界に引き込まれていく。続いて、アダムとエブが禁断の木の実を食べて、エデンの園を追放される場面もリアリティがある。 
「ノアの箱船」をどう描くかも注目されるところであろう。本書表紙絵に載せられている。普通想像するのより大きく、ごてごてしている。現代のボートふうでも、客船ふうでもない。聖書の記述をよく読めば、納得がいく。40日の大雨、洪水を経て、たどり着いた大地で生き物たちが代々とこしえに生きていける契約の印がおされる。
「バベルの塔」をどのように描くか、ずいぶん苦心したようである。手塚漫画を一例として、我々もまた自分の聖書物語を自分なりに描いていいのではなかろうか(雅)
旧約聖書の話を知らない方にはお薦め ★★★☆☆
タイトルから見てわかるとおり、旧約聖書の「天地創造」から「イエスの誕生まで」を3巻に分けて全編鮮やかなカラ-の漫画で確かに分かり易く描いてある。文庫なのでどこででも気軽に読める。但し、純粋な手塚治虫著ではないせいか感動は殆どないというかメッセージが伝わってこない。各エピソードが大雑把に描かれている。聖書を知らない人が旧約聖書を知る切っ掛けにするには年齢を問わずいいと思う。もう少し、一つ一つの話を丁寧に、登場人物とか詳しく描いてくれたら、旧約聖書を勉強する入門書として名作になったと思う。聖書を横において読んだが、少なくともキリスト教徒ではない私には無味乾燥な感が否めない。
越後屋古書店 ★★★★☆
 旧約聖書の世界+キリストの誕生の話。イタリアの国営放送RAIと共同企画・制作されたアニメの絵を漫画風に再構成したもの。
shop unison ★★★★★
聖書は浄化作用が強いので、なかなか読めない人もいるかと思います。そんなときには、手塚先生がイタリアの放送局に依頼されて作ったアニメのコミックがお勧めです。手塚さんがキリスト教徒ではない、というところも作品の素晴らしさに繋がっていると思います。
旧約編しかないのが惜しまれます。
アダムとイブ、ノアの箱舟、ソドムとゴモラなど、創世記から。
ぴあの書房 ★★★☆☆
西洋系の占いを学ぶなら、聖書は目を通した方がよいかも^^えっ?!漫画じゃないかって?!学べさえすれば媒体はなんだっていいので~す!<軽っ^^;
jolieの授業 ★★★★★
「旧約聖書」とは?? アダムとイブ・ノアの箱舟などの物語がきれいに書かれています。ユダヤ教・キリスト教についてすこしは解かるかも知れません。