インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

新版 図解・問題解決入門―問題の見つけ方と手の打ち方

価格: ¥1,680
カテゴリ: 単行本
ブランド: ダイヤモンド社
Amazon.co.jpで確認
【セブン-イレブンで24時間受取りOK・送料0円!】 著者/訳者名:佐藤允一/著 出版社名:ダイヤモンド社 発行年月:2003年11月 関連キーワード:ズカイ モンダイ カイケツ ニユウモン モンダイ ノ ミツケカタ ト テ ノ ウチカタ ずかい もんだい かいけつ にゆうもん もんだい の みつけかた と て の うちかた、 ダイヤモンドシヤ ダイヤモンドシヤ 4405 だいやもんどしや だいやもんどしや 4405、 ダイヤモンドシヤ ダイヤモンドシヤ 4405 だいやもんどしや だいやもんどしや 4405 1 問題とは何か(見える問題と見えない問題問題意識はどこからくるか ほか)2 問題を見つける(問題解決の当事者は誰か問題はどのように確定するか ほか)3 問題を組み立てる(問題の「仕組み」を考える問題は環境変化から生まれる ほか)4 問題点を挙げる(見える傷害と見えない傷害突然発生した不可抗力 ほか)5 解決策を考える(対策はアイデアではない目標を修正する必要はないか ほか)
図が分かりやすい ★★★★★
問題と問題点の違いなど、仕事を遂行する上で何に目を向けなければならないのかズバリ指摘してくれる。

本書の“図解”は本当に分かりやすい。何度も同じ図が登場するが、それも理解を助けるのに役立つ。この図を頭に入れておけば、実際のビジネスでも応用することができるだろう。

もちろん私も図を頭の中に入れている。そして、「これが問題点か」「これが問題だな」「制約条件は?」などと図に当てはめながら考えられるようになった。

読みやすく、問題解決の入門書として最適。
素晴らしいの一言 ★★★★★
世の中には何十種類ものアプローチの違う一般問題解決手法があふれています。

問題解決手法に「正解」などは無いとは思いますが、大切なのは問題の本質を正しく理解することと、
どの問題解決手法を使うにしても「なぜそういう手法にたどり着いたのか?」を説明できることなのだと思います。
(逆にそこまで出来れば自分流をつくることも出来るでしょう)

この本は問題の本質的な部分の説明に確りとページを割いており、
最も大切なことの理解を助けてくれる素晴らしい本だと思います。
私はあらゆる問題解決関連の本の「ベースメント」になっている本の一つだと思っています。

ちなみに、この本のターゲットは問題解決の初学者らしいですが、
平易な文章で書かれている為、問題解決の本としてはじめて読むと「こんなものかぁ」で終わると思います。

初学者の方は、例えば大前さんの本のような「強烈な押し付け」感があった方が印象に残るし、疑問が一杯生まれるぶん「勉強しないと!」という気持ちになるので、この本を最初にしない方が良いかもしれません。

どちらかというと色々な問題解決の本を読んだ事がある方に読んで頂きたい一冊です。
多分、抱えていた疑問が解決できたり、色々なことを再確認できると思います。
まずまずですよ ★★★★☆
問題解決に基本的なことを記載しているだけですが、大事なことが書いてあると思います。入門としては良書だと思います。問題解決というと、仕事のできる人でも、意外に結論ありきで話をしたりしますからね。基本を身につけさせてくれるいい本です。
仕事の質を変える事の出来る一冊 ★★★★★
何を言っても駄目、全然上手く行かない人に必見の一冊です。
何故なら、問題を解決する為に必要な事は「何が問題なのか?」をまず知る必要があるからです。

問題の本質を潰す対策を行わないとどうなるか?
答えは、根を潰さないと、いつまでもモグラたたきの様に問題が出て来ます。
しかも、その都度一匹のモグラに対して「対策」を施している事になります。

会社の会議が無駄に長くなる理由もココにあり、仕事の効率が上がらない原因もここにあります。

この本はそんな大切な「問題の取らえ方」を非常に分かりやすく説明しています。
この本を読めば、論理的な問題解決方法を身に付ける第一歩として非常に良書です。