インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Good Night, Gorilla (Picture Puffins)

価格: ¥497
カテゴリ: ペーパーバック
ブランド: Putnam Juvenile
Amazon.co.jpで確認
   「おやすみ、ゴリラくん」動物園の夜の見回りでゴリラの檻を通り過ぎるとき、疲れた警備員が声をかける。答えるかわりにゴリラは静かに警備員の鍵をポケットから抜くと、こっそりあとをつけ、彼がおやすみを言ったそばから動物たちの檻を開錠していく。くたくたになったお父さんの風情で、制服姿の警備員は小さな家へと歩を進め、寂しい動物たちは後ろを行列になってそっとついていく。動物たちは寝室にしのび込むと、眠たげな奥さんの近くに腰を落ち着ける。ところがあの小さい大胆なゴリラが、彼女が電気を消すやその横にすり寄っていく。作家でイラストレーターのペギー・ラスマン(『Officer Buckle and Gloria(バックルさんとめいけんグロリア)』でカルデコット賞受賞)は、言葉よりもむしろ宝石のような色合いの絵のニュアンスを使って、この笑いを誘うベッドタイム・ストーリーの展開を見せており、まさに観察力の鋭い幼児期にぴったりである。ラスマンはインクのように真っ黒な見開きに、警備員の奥さんのショックで大きく見開かれた目だけを描いて、ゴリラが見つかってしまったことを教える。バナナを運ぶまじめなネズミや、どの絵にも出てくる空へ飛んでいくピンクの風船などのディテールなど、たとえ何度お休みの前に読んでも、この本の魅力は失せないだろう。(0才~就学前向け)(Gail Hudson, Amazon.com)
眠る前の絵本に最適 ★★★★★
アメリカに住んでいたとき、娘が保育園で読み聞かせてもらって気に入った絵本です。文章は、"Good night, ・・・."のみ。絵で語ってくれます。ガードマンさんの鍵をこっそり盗み、皆の檻を開け、ガードマンさんのベッドにちゃっかり潜り込むゴリラさんの話。最後のページの気持ち良さそうなゴリラさんの寝顔がいいです。眠る前の絵本に最適。
ほのぼの系 ★★★★☆
週一回、保育園で4〜5歳児に英語絵本の読み聞かせをしていますが、英語に触れ始めたばかりの子供には「反復系」のストーリー展開(次々と登場するキャラクターが同じ動作を繰り返したり、同じ文が何度も出てくるもの)は親しみやすいようです。「英語を学ぶ」という観点からすれば「Good Night」と各動物の名前を覚えられる程度ですが、各ページの絵に技が効いていて、子供が様々な着眼点を持って読み勧められる深さのある本です。守衛さんの奥さんに引き連れられて動物達が動物園に帰るシーンでは溜め息とも安堵とも言えない不思議な歓声が子供の間からこぼれ、ラストで再び盛り上がります。必ず「もう一度!」とせがまれる人気の秘密は、反復から生じるわかりやすさと、ほのぼのとしたストーリーにあるのでしょう。う少し英語に慣れている子供が対象ならば、「Where is the key?」「Who is behind the giraffe?」といった問いかけをしながら読んでもよいと思います。
おやすみ前に最適です ★★★★★
アメリカに住む兄一家を尋ねたときに、本屋さんで実物を手にしましたが、文章が少ないので買わずに帰ってきました。でもやっぱり気になり購入。絵でストーリーが判るのですが、何度見ても新しい発見があり、4歳の娘の大のお気に入りです。動物たちの"Good Night"を声色を変えて読んでいます。最近はどの動物の"Good Night"かを前のページとあわせて確認しています。バナナを運ぶねずみがいちばんのお気に入りのようで、最後にバナナをだれが食べたのかも気になります。何度も"Good Night"を言った後には必ず眠っていますので、おやすみ前には最適です。横になりながら一緒に見られるペーパーバックが軽くてお勧めです。
視覚効果の高い絵本 ★★★★☆
絵が大変美しく、動物の絵がかわいらしいです。子供は夜は怖いと感じがちですが、この絵本を読めばきっと夜を不思議なことが起こりうる世界だと思うでしょう。一般的に絵本に出てくる英語は表現が豊かで難しいという印象があるので、あまり文字の出てこないこの絵本を買ってみました。Good nightと動物の名前しか出てこないので、英語の面では少し物足りなさを感じましたが、絵を楽しむ本としては心温まる作品ですから、よかったと思います。
ほのぼの ★★★★★
閉園後の動物園で飼育係のおじさんが動物たちに「Good Night~」と
言いながら最後の見回り。おじさん夫婦の愛情が伝わるあったかいお話です。
絵もかわいいし、英語も簡単なので、英語が得意でない方でも
読み聞かせできます。娘が1歳代の時に買いましたが、お気に入りでした。
風船の行方など細かいところも描かれていて作者の丁寧さが

ぐっときます。でも、動物園でハイエナって見たことないな~。