インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

村上かるた うさぎおいしーフランス人

価格: ¥1,600
カテゴリ: 単行本
ブランド: 文藝春秋
Amazon.co.jpで確認
かわいい・シュールな本 ★★★★★
勿論ちゃんとした作品には劣るけれども、にくめない一冊。

読んでいるうちに「黄身」とか「イクラ」とか「裸体」とかいう単語を聞いただけで
ゴロ暗記みたいに句が浮かぶようになってしまったので、口をついて出てしまわないか心配である。

でもそれだけシュールで痛いところをうまくついているのだと思う。
ただ、世代的?によくわからないものも結構あったのは残念。
水丸さんのきれいなカラー絵が大きく見られるのはとてもうれしい。
引き出しの多さ ★★★☆☆
真剣な作品ももちろん好きですが、こういう徹底的に気を抜いた作品も大好きです。

こういう意識して脱力した作品は、書きたくてもなかなか書けるものではありません。
基本的に多方面から物事を見られる人、知識の引き出しの多い人にしか書けないものです。
『夜のくもざる』と同系列ですね。

『ノルウェーの森』みたいなタイプの小説しか読まない人には受け入れ難いかも(笑)。
図書館で借りたのですが小3の息子が欲しいと言うので近日購入予定(笑)。

しかしまあ下ネタが若干多いので★を一つ減らしました。
毒にもクスリにもならぬ ★★★☆☆

おなじみのコンビである。おなじみのコンビによる毒にもクスリにもならぬ仕事である。
出版社からみればコレでビジネスになるんだから、オイシイ話である。
ムラカミさんだって、「いやー、こんなコト書いていて本になっちゃって、おカネもらえちゃって、いいのかなー?良いんだよね?まぁ、いいや。らくショー、らくショー・・・。」
みたいなコトくらい言ってるかもしれない。
いや、意外にマナジリ決してウンウン唸りながら書き上げたのかもしれない。「う〜っ、う〜っ、ウだよウ。何かないか、ウで始まるアホなフレーズ。一見アホそうに見えて、そこはかとなくオレの教養が垣間見える『さすがムラカミさん。やっぱりステキなセンスよね』なんてファンが言いそうなフレーズは・・・。嗚呼、なんかないか・・・。」なんて。
くだらね〜 ★★★★☆
人気作家村上春樹の本です。あいうえお順のかるたになっていて、それぞれ、ダジャレの効いたショートストーリーが続きます。内容はかなりくだらないですが、読んでいくと、不思議とくせになってきます。あいうえおが2周します。1周目はカラーで2周目は白黒です。安西水丸のかるたのイラストがユーモラスで楽しい本です。
ムラカミ・ブランドだからこそ出せた本 ★★★☆☆
作者が序文でことわっているように、これは全く世の中のためにならない文集である。まあ、世の中に笑いと脱力感を送るという目的では、たぶん多少は成功しているだろうけれど、深遠な真理みたいなものはどこを探したってない(多分)。

2時間ちょっとで読み終わってしまった私は、何となくむかついた。「ムカつく」だけじゃ、アーパーの若者と変わらない。私はなぜむかついたのか、という考察が必要だ。

1)要するに本書は作者の排泄物である(序文を読んでください)。それで金儲けをたくらむ出版社にむかつく。
2)それを買ってしまったことにむかつく(もっとも、私はこの出版社が大嫌い。だから買うのはいつも古書)。
3)本当にくだらなかったことにむかつく(でも、読み句は覚えておいたら役立ちそうだ。「クラスの人気者」になれるかも)。
4)本が売れて儲かったであろう作者にむかつく。

安西水丸の絵はとてもよかった。本書はこれに助けられた。村上春樹の文章だけではツラい本だったろう。