ダザイもミシマも若かった
★★★★★
国語の教科書に載っている夏目漱石の『こころ』はちっとも面白くなかった。
でも名著と言われているのだから仕方がない。試験に出るから「先生」の気持ちを
理解したフリをしなくては……。
あれっ、猪瀬さんもそこに「もどかしさ」を感じていたの?
立ち読みでパラパラめくっていたら、コラムで漱石批判をしていたので興味が湧いて買いました。
いや〜、面白かったです。
険しいお顔立ちと名著の数々でいささか煙たかった作家センセイ方が
今でいうブロガーの走りだったり、売れたくて売れたくて手段を選ばないなど人間性丸出しで次々と登場。
一気に彼らが身近になり、今一度作品を読み返したら、無臭だったのが「香り」や「臭さ」を伴って立ち上がってくる気がしました。
つまんない文学入門書より100倍イケテます!