インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

まちの小さな洋品店が「地道ながら」ネット販売でうまくいった5つの理由 (頭のOSを更新!ソーシャル時代を生き抜く販促テクニック108)

価格: ¥0
カテゴリ: Kindle版
Amazon.co.jpで確認
石川県金沢市にある老舗洋品店「金港堂」。景気の後退、大型店の進出などで迎えた厳しい時代に、まちの小さな洋品店はネット販売に活路を見いだし、全国を相手に商売するようになっていた。インターネットで高級オーダーシャツはどう売ったのか?ここには、飲めばすぐ効く劇薬的な方法、あっという間に売り上げが10倍になるといった方法は書かれていないが、地道ながらも大きな変化を生み出していくための五つの視点が記されている。「ネットでどう販売していいか分からない」「実店舗の売り上げが落ち込んでいる」。金港堂店主曰く、「ダメだと思うのはまだ早い!」。この一冊を読めばきっと、経営に悩む中小企業オーナーや小売店店主らは新たな一歩を踏み出したくなるだろう。

頭のOSを更新!ソーシャル時代を生き抜く販促テクニック108の創刊第一弾。中小企業経営者や店舗オーナーが戦っていくための視点や考え方を紹介。気軽に15分程度で読めるビジネス本。


<著者プロフィール>

今川 弘敏 Hirotoshi Imakawa
1972年石川県金沢市生まれ。1995年神戸学院大学卒業後、1999年中央美術印刷株式会社(現在のnakabi株式会社)に入社。2007年同社代表取締役社長就任。新聞の折り込みチラシ(リアル)とWeb制作(ネット)の両面から顧客の課題解決をモットーとしており、マーケティングに特化した広告制作会社を経営している。

新聞折込みチラシ受注件数は年間200本以上。石川県内のスーパーマーケットやドラッグストア、通信会社など多数。WebサイトはFacebookやPinterestを活用したソーシャルWebサイト「能登語り」を構築。日本で初めて出版された「Pinterestビジネス活用講座」(翔泳社)に当該サイトが事例として掲載されるなどソーシャル・メディア運営支援を得意とする。

昨今は、ソーシャル・メディアを活用したマーケティングセミナーや、「『A4』一枚アンケートで利益を5倍にする方法」を活用した広告を作成する勉強会を主催し、日々、売れる広告の研究に余念がない。趣味はサーフィンや登山など自然でのアクティビティが大好き。特にその後のビールをこよなく愛する。