インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

新しきこと面白きこと―サントリー・佐治敬三伝

価格: ¥1,890
カテゴリ: 単行本
ブランド: 文藝春秋
Amazon.co.jpで確認
【セブン-イレブンで24時間受取りOK・送料0円!】 著者/訳者名:広沢昌/著 出版社名:文芸春秋 発行年月:2006年03月 関連キーワード:アタラシキ コト オモシロキ コト サントリ- サジ ケイゾウ デン あたらしき こと おもしろき こと さんとり- さじ けいぞう でん、 ブンゲイ シユンジユウ ブンゲイシユンジユウ 7384 ぶんげい しゆんじゆう ぶんげいしゆんじゆう 7384、 ブンゲイ シユンジユウ ブンゲイシユンジユウ 7384 ぶんげい しゆんじゆう ぶんげいしゆんじゆう 7384 佐治敬三は酒だけを売ろうとしたのではない。その酒がある生活を売ろうとしたのだ-。銘酒を生み、サントリーホールを創った男の本格評伝。 第1章 夢の狩人・誕生-真善美の人第2章 マスターブレンダー-探究の人第3章 パンのみにて生きるにあらず-広告の人第4章 やってみなはれ-挑戦の人第5章 だんさんが行く-反骨の人第6章 「生活文化企業」-時を開く人第7章 新しきこと面白きこと-響きあい
このご時世、保守的になりがちな気持ちを例の一言で吹き飛ばしてくれる勇気ある書 ★★★★☆
このご時世、保守的になりがちな気持ちを例の一言で吹き飛ばしてくれる勇気ある書。関西人としての存在感や独自性もあるが、やはりおおらかな気持ちとチャレンジ精神、そしてなによりも好奇心を楽しむ気持ちの大切さを再確認する本だと思います。
ウイスキーのような味わい深い文体 ★★★★★
本書の筆者は長年サントリーでコピーライターとして勤務し、
数々の広告を手がけてきた方だそうだ。
そのために、一般の人が知らない佐治敬三氏のエピソードを
まるで四六時中いっときも離れず見てきたかのように克明に記している。

特筆すべきはその文体で、読みやすいけれどどっしりと落ち着いており、
佐治敬三という人物を語るにこれほどふさわしい文体はないと思える。

口あたりよく、華やかで、重厚。
まさに上質なウイスキーのように味わい深い文体は、
ウイスキーに造詣の深い筆者ならではの語り口であるといえる。
クォ・ヴァディス・ケイゾウ? ★★★★★
21世紀日本の混迷の書の森で、ああなんと懐かしきこと、アンクルトリスの生みの親・柳原良平さんが描くイラストの、なんと佐治敬三さんに出会った。お元気でしたか?戦後半世紀のわが人生が、ウイスキーの匂いとともにうわーっと浮んでくる。ホリエモン、株、偽造、わっはっはっは、違うで、そういうことやないんやで、もっと人と自然と響きあわんとあかん、見えへん価値を追いかけて――「やってみなはれ」の佐治さんが、そうつぶやいて、一生をみせてくれた。ホクロから始まってホクロで終る型破りの文化人経営者の物語。1999年の文化の日になくなって、七年。読めば、夢幻のごとく「どや、元気か」と生前の快活な姿で現れ、こんな生き方もあるんやでと道を指し示してくれる。アッピア街道でイエスの幻をみてペテロは「クォ・ヴァディス・ドミネ(主よ、どちらへ)」と訪ねた。迫害の町ローマで再び十字架にかかると答えたイエスの言葉でペテロは逃げ出したローマにもどっていった。そんあ故事または伝説を思い浮かべたのは、何故だったのだろう?「クォ・ヴァディス・ケイゾウ?」と尋ねると、煙のごとく、佐治敬三さんは消えてしまった。しかし、その幻には、会える。いい本です。
人を動かした人の歴史がここにある。 ★★★★★
名経営者であった佐治敬三の知られざる人間的な一面が大変興味深く書かれている。
戦争という決定的な環境変化によって国全体が変わる中、企業が、人がどのように生き、発展していったか、社会の変化をも知ることができる。
どのような時代にも強烈なこだわりをもち、人を大切にする人、人間くさい人が最後は惜しまれ、愛されるという当たり前のことを佐治敬三のさまざまなエピソードは教えてくれる。
各界のリーダーは勿論、次世代を担う人にはぜひ読んで頂きたい。