No.2の教科書
★★★★★
社長になろうとまでは思わなくても、取締役(役員)ならなってみたいしなれそうな気がする…大くのサラリーマンはこういう気持ちではないかと思います。実際、自分でも何となくそんな気がしています。
しかし、そんななんちゃって役員こそが会社を潰す!と本書には書かれています。名前だけ取締役で、会社に何のメリットも与えていない人。心当たりはありませんか?
自分は、「取締役になるぞ!」という積極的な姿勢でこの本を読んだのではないのですが、ヒラの管理職の段階で読んでおいて良かったと思います。当たり前の話しですが、employeeとemployerはまったく違うものなのですから。そこが理解できていないと、「ババを引かされた」と感じてしまうのでしょう。
経営者とは、必ずしも代表取締役のみを指す言葉ではありません。そういう意味で、No.2のスペシャリストを目指す人には他の経営者向けの本より有用なところが多いと感じました。何が何でも(経営の)トップを目指す!というメンタリティではない自分には役立ちそうなので、★5つです。
社長になる前に読む本
★★★★★
一言:社長になる為の本は、社長になる前に読むべし
いずれ、コールセンター長になり、社長になりたいとの考えから
この本を購入しました。
社長になる前に、
社長とはどういう仕事をしているのか
社長になる為には今何をすべきか
社長の大変さ・孤独さ
どうしたら社長になれるか
など
自分をどう改善していったら社長になれるのか
知りたくて、わくわくしながら読みました。
*********【ビジネス本コンシェルジュ・石川の視点】***********
■責任だけ取り、権限は委譲すること
部下に積極的にやらせ、成果は部下へ、責任は上司がとる体制ができていれば、
自分から考えて動く人を育てる事ができます。
指示待ち人間、イエスマンになってしまうと、
会社自体迷走してしまいます。
■「しなくてはならない(must)」を「したい(want)」に変える
これが取締役の手腕だとの事でした。
「個々の夢を実現するには、今の会社で成功するのが一番の近道、
仕事 = 人生
これを社長から率先して部下に教えていけば、
無敵のモチベーションを持った組織になる。」
この言葉に、うなずいてしまいました。
さらに言うと、先日自分の会社で、社長を囲んで話をしたときに
まさに同じ話が、社長からありました。
つくづく自分の会社の社長は、ものすごくできる社長である事を
認識しました。
自分自身のスキルを向上するため、これからも積極的に
経営方針、考え方、仕事の進め方などを聞き、
身につけていきたいと思いました。
************************************************************
社長の経営方針は、リーダーにもそのまま適用できるものが多くありました。
今目の前の仕事から心機一転、一生懸命頑張ってみよう
と思える本でした。