整理と運の関係への興味は、掃除心を促す。本書はそのような本です
★★★★☆
やる氣をそそりました。
内容
・ 整理で大切なことは、動かすことです。
じっとしているモノはすべてゴミです。
何年も読まない本は、運気のない本です。
ゴミに出してもいいのです。
・ どうやって運を呼び込むか
ではなく、どうやって捨てるか、です。
まず、悪い運に変わったものを捨てることです。
高い服、苦労して手に入れた資料・情報。人間関係。
でも、使われないモノは運気を持っていないのです。
運気のないモノを捨てるだけで、マイナスが防げます。
新しく良い運が入ってくるスペースをつくることも
できます。
・ 掃除をすると、何をすればいいかがわかってくる。
・ 飲食店でも普通の家でも、トイレでコーヒーが飲めるぐらいの
状態にしておくと、全体が気持ちいい空間になるのです。
・ リーダー自身が掃除をすれば、部下はみずから進んで掃除を
するようになります。
結果的に、リーダーは掃除をしなくてすむようになります。
もっと未来のことを考える時間ができて、本来のリーダーらしい
リーダーになれるのです。
以上、
本の内容です。
この本を読んで、すぐに、整理し始めました(笑)。
全体の1割くらいをすぐ処分。
整理のやる氣をそそります。
捨てると、スペースが空き、氣持ち良いです。
ほこりもなく、ひろびろとした空間が新しい氣をもたらします。
薄っぺらい・・・
★★☆☆☆
私にとってはどこかで聞いたような話ばかりでした。図書館で借りてちょうどかも。作者の上から目線な書きように、読んでいて少し嫌な気持ちになった箇所も。この人の本を読んだのは初めてですが、他の本もこんな感じなんだろうか。
後半は掃除の話ばかり
★★★☆☆
前半はキラッと光る金言がゾクゾク登場したが、後半は最近の流行で「お掃除しましょう」という流れに終始した。ちょっと寂しい。中谷氏らしくなく感じた。
空きスペースに運を呼び込む。
★★★★☆
ゴミを捨てることで空きスペースをつくり運を呼び込むという考え方が面白いなと感じました。
つかわないものあっさり捨てることを後押ししてくれます。
名詞に頼らないという箇所があり、再考させられてしまった。
本書をきっかけに書棚等を整理したり入れ替えたりしてみたのですが、私的にいまさらの発見があったり思考の転換にもつながったりとやってすごくよかったです。