インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Ashtanga Yoga: The Practice Manual

価格: ¥2,485
カテゴリ: リング製本
ブランド: Ashtanga Yoga Productions
Amazon.co.jpで確認
これこそ、現在、入手可能なもっともユーザー・フレンドリーなヨガ教本。あらゆるアーサナ(ヨガにおける様々なポーズ)のための3つのオプションを含む、初級者から中級者向けのアシュタンガ・ヨガを紹介していく。練習している間もページを開いておきやすいらせん綴じ。明瞭なインストラクションと解説付きで650枚以上もの写真を掲載。どんなレベルの人も楽しめる。また、インストラクターにとっては、指導する上で、非常に役に立つだろう。

著者略歴
1969年、デイヴィッド・スウェンセンは13歳でヨガの実践を開始。1973年、デイヴィッド・ウィリアムズを通して、アシュタンガと出会う。1974年、K・パッタビ・ジョイスが初めてのアメリカ旅行をした際、彼に直接師事。その後、1974年にインド南部マイソールへ行き、ヨガを体系的に学ぶ。現在、アシュタンガ・ヨガの分野で随一の権威。
r u practicing? ★★★★★
レベルを問わず参考になる本であると同時に
リング製本なのですが、表紙も各ページもきれいなので
リビングとか普段練習する部屋にぽんとおいて置いても
絵になりますので、いつも見えるとこにおいとけて、
練習のモチベーションにもなると思います。

ただ、レベルを問わずの内容ではあるのですが
そうはいっても、まったくの未経験者の方は、
本=静止画ですので間にビンヤサ入れてとかって
さらっと書いてあっても
どうすればよいかはわからないですし
# そんなのはスルーという手もありますが;)
アシュタンガの初級(プライマリー)って割とあれなので
DVDとかも確かにありますが、
少なくともスタジオやWSのプログラムに参加したことは
ある方に、おすすめなのだと思います。
深く知りたい人にも。 ★★★★★
指導者目指す方、ヨガへの興味が深まった方に向いていると思います。全くのビギナーの方は、この本を読んで練習するよりイントラの方に 手取り足とりのアドバイスを求められた方が良いと思います。 写真ではビンヤサの流れは掴みにくいですし、何より本は いざというとき怪我しないように、サポートしてはくれません。 ヨガへの興味が深まったり、アサナの名前の意味を知りたくなったり、アライメントを言葉で確認したくなったら、 この本はとても良いと思います。 また巻末に、ショートフローが載っていて、これがとても良いです。15分、30分 45分の3パターンで、 フローが組んであります。時間がない ときの練習の参考になりますょ!
英語が理解できるならお薦め ★★★★★
アシュタンガの基本が平易な英語で分かりやすく説明されています。
ウジャイ呼吸の例えに爆笑しました!
怪我をするといけないので、英語が苦でない方にお薦めします。写真見て真似したら(できないけど)怪我します
ナイス! ★★★★★
この表紙にカモン・ピープーされて即手に入れたっす!俺でも英語小指分の長さもノッチングアンダースタンディッド!なので、これは半井君(こいつの英語力マジヤベェっす!語王っすよ!)に送りまっす!YEAH!でも表紙サイコサイコサイコッ!笑えまくりっす!
ビギナー必読! ★★★★★
アシュタンガヨガに興味のある初心者の方は、ぜひこの本を最初に読んで(見て、)それぞれのアサナの簡単バージョンを知っておいた方が良いと思います。

いろんなスタジオでアシュタンガのレッスンを受けていますが、インストラクタ-の先生がとるポーズは初心者には絶対無理なポーズが多く、それでもキチンと、初心者に選択肢としてのイージーバージョンを教えてくれる先生はなかなかいらっしゃいません。何回か続けているうちにできるようになるから、みたいな説明をされ、中途半端な形で呼吸もままならずに必死にポーズをとろうとしている初心者の方、この本を見て、こういうやり方もあったんだーと認識されると、凄く前向きにアシュタンガに挑んでいくことができると思います。