Casa BRUTUS特別編集 長く使いたい暮らしの道具。
価格: ¥0
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
長く使いたい暮らしの道具。
職人による丁寧な手仕事と、その手によって生まれた、長く愛される伝統的な工芸品たち。
美しく、そして、長く使いたくなる暮らしの道具には必ず、それぞれの風土で培われてきた語られるべき歴史があり、
つくり手の深い想いが宿っています。100年後も続くような日本のものづくりを再発見しに、中川政七商店と一緒に、職人たちの現場に足を運んでみました。
日本のものづくりとニッポンのデザイン。
8人のクリエイターが語る「マイベスト工芸」
日本のものづくりの産地をめぐる旅
【奈良】奈良のモダンな日用品。
【波佐見】400年の歴史が支える波佐見の器。
【山中】魯山人ゆかりの山中の漆器。
【盛岡】盛岡の美しい鉄器づくり。
【京都】歴史が香る京都のお香の世界。
ものづくり対談 立川祐大×中川淳
日本の工芸へのメッセージ 松岡正剛、木村宗慎
【高知】森林の恵みをうけた高知の木工。
【高岡】鋳物の街、高岡の新たな挑戦。
【能美】能美・九谷焼の伝統と未来。
【燕三条】金属加工の聖地、新潟・燕三条。
【豊岡】国内唯一のかばんの産地、豊岡。
【有松】中川政七商店と訪れた絞りの街、有松。
毎日使いたい暮らしの道具。
奈良晒の今と昔、これから。
中川政七商店300周年ニュース。
縁起物でおみやげクルージング。