インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

卵・牛乳・油を使わないおかず

価格: ¥893
カテゴリ: 単行本
ブランド: ジャパンマシニスト社
Amazon.co.jpで確認
毎日の献立のヒントにはなります。 ★★☆☆☆
レビューでも評価の高い「豆腐ハンバーグ」は、私は作るとべちゃっとしてうまくできませんでした。
れんこんをすりおろしたり、卵もどきを作ったりとこの本と出合わなければ知らない調理方法は
ヒントにはなります。
でも、そのうち本を見なくとも自分で、日ごろ作っている料理から卵や乳を抜いたメニューで
作るようになったので、あまり参考にはしませんでした。

本が小さくて、ちょっと見づらいのと、みなさん書かれていますが出来上がり写真がないので
「こんな風でいいの〜?」と出来上がりはちょっと不安にもなります。
文字だけだと、どのくらい混ぜるかとかわかんないので、
そこはちょっと不親切かな・・・と思います。
興味深い!! ★★★★★
最近、「ちいさい・おおきい・つよい・よわい」という雑誌を読む機会からこの「おかず」の本にたどりつきました。
卵・牛乳を使わないことを考えると「和食」に行き着くのですが、とは言ってもたまには
お好み焼きや餃子も食べたいなと思うときもあり、そんな時にこの本が頼りになります。
卵もどきを豆腐、ターメリック等を使ってつくりオムライスを作るというのも目から鱗でした。
これから料理の参考にしようと思っています。
レシピが豊富! ★★★★☆
アレルギー体質ではありませんが、おやつと共に購入しました。
作り方が簡単ですし、材料も「あれば」「○○でも良い」など、機転が利く所が良いですね!カラーページは全くありませんが写真付きの料理本よりも「作ってみよう」という気になるのはレシピが分かりやすく書かれているからだとおもいます。写真に力を入れて眺めるだけで終わってしまう料理本よりよっぽど実用的だと思います。
毎日の食事のヒントがいっぱい ★★★★★
同じシリーズの「おやつ」と一緒に買いました。両方とも買ってよかったです!
アトピッ子の我が子の為に、「卵・乳製品・植物油・お肉類」除去中です。和食でいかなければ・・・と、いつも「煮物」「蒸し物」「おひたし類」で、いくことしか思いつかず、マンネリ気味でした。そこで出会ったこの本。
具を工夫した野菜や魚のハンバーグや中華料理などをはじめ、「ああ、こんな風に工夫すれば、もっと目先の変わったものが色々食べられるのに、盲点だった」と気づかされるレシピがいっぱいでした。
この本のいいところは、この通りに作りましょう、というレシピではなく、一つのレシピを基準に、色々とアレンジするヒントも盛り込まれていることです。
そしてアレルギーに優しい材料の選び方の指針も盛り込まれているので、たくさんレシピ本を集めなくても、この1冊で「こんな風にやっていきましょうよ」という軸が自分の中でできる意義のある1冊です。
写真はありませんが、手書きの文字とイラストで充分分かりやすいし、親しみやすい本になっています。
除去がこのレベルよりも軽い人やだんだん除去を解除して行く過程の人には、「食べられるなら、鶏肉も合いますよ」というようなちょっとしたアドバイスも役立ちます。
写真があれば ★★★★☆
手書きでシンプルなレシピが100もあってこの値段はすごい。
でも、やはり写真があれば出来上がりのイメージができていいと思いました。
本中で使われている食材についての詳しい説明があり、よく分かり助かりました。