インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

花蓮街(初回限定盤)(DVD付)

価格: ¥3,500
カテゴリ: CD
ブランド: フォーライフミュージックエンタテインメント
Amazon.co.jpで確認
本当にさよならなのか?一青窈 ★★☆☆☆
驚きとともに悲しくなるような「変化」。
ハナミズキなどのイメージから、「いい子ちゃん」であることを求められ、またあろうとし、現実の自分とのギャップに耐えられなくなり遂に自ら「一青窈」に別れを告げた一青窈。

だが進化と称して出てきた楽曲は単純に以前よりもクオリティーの低い凡百のポップス。

いまいち何のことを言ってるか分からないながらも、言葉の表情だけで心に切り込んで来た唯一無二の歌詞は、言ってることは分かるけど、どこにも何も引っかからない安っぽい「説明」になってしまった。
一青さんそれは「歌詞」じゃなくて、「説明」だよ。
「心」じゃなくて「並んでる言葉」だよ。
「変化」じゃなくて「あったものがなくなっただけ」にしか見えない。

本当に一青窈はこれをやりたくてやっているんだろうか。
だとすれば一青窈に別れを告げなきゃならないのは私の方なのか。
SingerとComposerのせめぎ合いの魅力 ★★★★★
 ファンの方々の、あまり芳しくないレビューを見て、聴かずに過ごしていた。そのまま神奈川県民ホールで生の楽曲に接し、会場で即購入。
 否定的な人の気持ちも確かに理解できる。しかし彼女は、支持者に安心して受け容れてもらえる作風の連続生産を善しとせず、次のページをめくったのだと思う。
 一青窈は、曲を書かないのにまるで自分だけの世界のメロディを、他人に書かせてしまう。しかし、ほぼ全編小林武史作編曲の今作は、ファンを安心させない。今まであり得なかった旋律やアレンジが次々に繰り出される。それでいながら一青窈は一青窈。小林のメロディに彼女が引きずられ、彼女の個性に小林が引きずられて、お互いに今までと違うものを引き出し合っている。この歌い手と作曲者のせめぎ合いが、異色ながら本作を名盤たらしめている。
 アップテンポの「ウラ・ハラ」「サイコロ」「ユア・メディスン」は、ライヴを体験するとこのダイナミズムは圧巻。そして、「冬めく」のサビに入る直前の♪ア〜ア〜アの情感と効果に、さり気ないながらも彼女のボーカリストとしてのセンスと力量が溢れている。

 こんな試みをしながら、また従来のオーガニックな路線に戻って来た時には、それはそれで「お帰りなさい!」と喜ぶ楽しみもある訳で..。
アーティスト一青窈 ★★★★★
「もらい泣き」「ハナミズキ」でデビュー間もなくして「一青窈」は出来上がってしまった。その後はどうするか?ルーティンワークを続けるか、これまでの自分を壊し新鮮な気持ちを保ちながら創作に向かうか。アーティストとしての考えは間違いなく後者であろう。「&」「Key」を聴きその後のツアーや武道館ライブを観たが一青さんはそういった面で色々と試行錯誤しているように感じた。

小林武史というプロデューサーとの出会いを経て一青さんの想いは形になった。「さようなら一青窈」とまで宣言して生まれた本作は「新歌謡」は少々大仰にしても確かに「進化窈」。ギラギラしたメロディと歌声、引っ掛かりのある強い歌詞(「冬めく」の世界観は秀逸!)、隙のないアレンジ。シングルでは少々面食らったディスコティック歌謡もアルバム通しで聴くと自然に聴けて魅力的、アルバムトータルでのまとまりが素晴らしい。

一青さん程の立ち位置のアーティストがこのようなチャレンジングな作品をリリースすることはきっと色々な苦労があっただろうと想像する。これまでのファンをふるいにかけるような内容ではあるけれど、出来上がってしまった「一青窈」を壊すことを選んだ一青窈さんの今作と今後を断固支持したい。
こ、これはひどい。 ★☆☆☆☆
今までにない酷さ。粗悪な音楽の集合のようだ。

購入したが、全曲聴けずに途中で止めた。
すぐに中古で売ろう。

以前はコンサートも行ったけれど、こんな曲ばかり聞かせされるのなら行くのはやめよう。

小林武史のアレンジは最低だな。
なつかしさと力強さ。 ★★★★★
 今回のCDは、友人と、6月にある一青さんのコンサートに初めて行くことをきっかけに購入しました。「ハナミズキ」に感動して以来、最近は熱心なリスナーではなかったのですが、とても楽しめました。もう一月以上経ちますが、毎日1回は聴いています。前半の9曲目までが序詞のように思え、10曲目からラストまでの6曲がこのCDのハイライトに感じます。ますます磨きのかかった歌唱力と愛に満ちた詞の世界。コンサートが楽しみです。