インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

家元の軌跡 立川談志32歳

価格: ¥3,672
カテゴリ: CD
ブランド: KInTOTO
Amazon.co.jpで確認
家元・練馬談志邸のお宝発掘シリーズ
家元の軌跡 談志32歳(2枚組CD) 立川談志  KNCA-12005/6 キントトレコード
立川談志七回忌追善盤 2枚組CD 本体¥3400(税抜き価格)2017年11月21日発売
DISC-1 KNCA-12005 77:04
1. 漫談・世相戯評 12:16 ※1
2. 楽屋噂話(w.毒蝮三太夫)18:35 ※1
3. 寝 床 26:26 ※1
4. 野ざらし 19:35 ※2 ボーナストラック
DISC-2 KNCA-12006 78:28
1. 宮戸川 23:21 ※1
2. 付き馬 27:21 ※1
3. 小猿七之助 27:38 ※3 ボーナストラック
※1:1968年8月31日東宝演芸場(立川談志独演会)
※2:1968年7月25日イイノホール(第27回 談志ひとり会)
※3:1968年8月(自宅録音 稽古)
*********************************
 談志32歳 1968年8月31日東宝演芸場に於ける東宝名人会・余一会の特別プログラム「立川談志独演会」をまるごと収録。
 キャバレー司会などで培った32歳談志の弾丸トーク「漫談・世相戯評」、毒蝮三太夫と共に観客からの質疑応答「楽屋噂話」、
黒門町の文楽師存命中にも度々高座に掛けていた自信の「寝床」、ひとり会落語CD全集に未収録のボーナス音源
「野ざらし」(既発・談志30歳1966年版「野ざらし」から僅か2年明らかな口調変化)、軽快な「宮戸川」そして、「おばさんて言われりゃぁ」のお馴染み「付き馬」。
 そして1968年8月15日に六代目神田伯龍から稽古をつけて貰った「小猿七之助」は、1968年9月9日第28回ひとり会のための初演前・自宅稽古録音です。
 「宮戸川」を除いて、他は初出音源。
 なお「宮戸川」はひとり会/落語CD全集第四期第31集に収録されている談志の唯一無二音源で、同一録音です。
 ブックレットには、毒蝮三太夫さんのインタビュー(出会った当時の思い出など)を収録しています。
 ボーナストラック 「野ざらし」 ひとり会未発表音源/イイノホール 「小猿七之助」 初演前稽古録音/自宅
立川談志七回忌追善盤 2枚組 本体¥3400(税抜き価格)
********************************
立川 談志(たてかわ だんし) 本名 松岡 克由(まつおか かつよし)
1936年1月2日 東京都文京区小石川生まれ
1952年 五代目柳家小さんに入門 前座名「小よし」
1954年 二ツ目昇進「小ゑん」と改名
1963年 真打昇進「七代目立川談志」を襲名     (襲名時は五代目を名乗った)
1971年 参院選全国区に出馬 当選
1975年 沖縄開発庁政務次官就任 一ヶ月で辞任
1977年 参議院議員の任期満了
1983年 真打制度をめぐって落語協会を脱退    「落語立川流」を設立 家元となる 
2011年11月21日 喉頭がんのため死去(享年75歳)
************************************
企画:松岡 慎太郎、草柳 俊一
編集・マスタリング:草柳 俊一
写真提供:談志役場
題字:立川 談志
デザイン:デザインルーム風都市
協力:
東宝ミュージック株式会社    
株式会社dZERO    
株式会社まむしプロダクション