インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

学びのエクササイズ 認知言語学

価格: ¥1,296
カテゴリ: 単行本
ブランド: ひつじ書房
Amazon.co.jpで確認
一番わかりやすい認知言語学の本 ★★★★★
非常にわかりやすい。知る限りでは一番易しい認知言語学の入門書。
第1章はわずか8ページだが、認知言語学の基本的なアプローチがわかる。
もちろんこれ一冊で認知言語学のすべての分野をカバーできるわけではないが、入門書としては最適。
もっと認知言語学を学びたくなる。
巻末の文献案内も参考になる。
やさしすぎ ★★★★☆
本書は、認知言語学など全く知らない読者を対象としている入門書である。したがって難しい説明など全くない。しかし、重要な概念には触れている。その意味では、よくできているし、要領よくまとまっている(当然の事ながら、扱っている概念は必要最低限である)。著者の谷口氏はメタファーやメトニミーについての造詣が深く、それらについては懇切丁寧な説明がなされている(シネクドキをメトニミーの一部として捉えている点は不満である。メトニミーはE関係、シネクドキはC関係であって別物である)。念を押しておくが、本書は本当に認知言語学という学問に初めて触れた読者が対象である。認知言語学について多少なりとも知っている読者にはやさしすぎるであろう。
これはいいですよ! ★★★★★
経済学部や法学部、理工系の学部等、認知言語学を専門に学ばない人たちにとっての、「一般教養」的に書かれた本である。もちろん認知言語学をこれから学びたい人にも向いている本である。
内容は英語や言語学といった専門的な匂いをなるべく消して、誰にでもとっつきやすく、分かりやすくなるように上手にまとめられている。その説明は分かりやすく簡潔であり、言語学に興味がない人でも簡単に読破できてしまうだろう。全部で120ページ弱ではあるが、それを14章に章立てしてあるため、もし内容が難しいと感じる章があれば、とばせばよいような仕組みになっている。章ごとに内容が深まっていくように設定されているのも読みやすい理由である。特にメタファー、メトニミーについては本の中心的内容となっているが、それらも章を追って理解できるよう、段階的に組まれている。
これらの内容をこれだけ平易にまとめるのは、筆者の深い知識があってこそであり、まだ若い研究者であるのに、尊敬します。
認知言語学についてのもっともわかりやすい本 ★★★★★
本書についてひとこというとすると、認知言語学についてのもっともわかりやすい本ということになると思う。認知言語学についてこれから知りたいと思う人であれば、全体像とめざすものを理解できる。

簡便でありつつ、イラストも多くてわかりやすい。(イラストにはかわいらしいものもある)

まずはこれからというひとにおすすめ。