インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

マンガ原稿料はなぜ安いのか?―竹熊漫談

価格: ¥1,260
カテゴリ: 単行本(ソフトカバー)
ブランド: イーストプレス
Amazon.co.jpで確認
マンガ界を憂うマンガ家の論には耳を傾ける価値がある ★★★★★
「サルでも描けるまんが教室」でビック・ヒットを放った、竹熊健太郎のマンガ論。

「最近の単行本は20巻、30巻があたりまえとなっているが、
 物語性の増加につながっているのだろうか?」
という警告がいいです。

-----------------------------------------------------------------------
 手塚治虫の『ジャングル大帝』は、親子三代に渡る大河ロマンであり、
また永井豪の『デビルマン』はハルマゲドンをめぐる一大叙事詩である。
いずれも誰もが知っているストーリーマンガの大名作。

だが普及版コミックスの巻数にして、前者は三巻、後者は五巻にすぎない。
それでもあれだけの壮大なドラマが描けるのだ。

現状のマンガ界の「常識」から考えると、これは驚くべきことではないだろうか。(p.41)

長編マンガの祖と呼ぶべき手塚治虫が、
『ブッダ』(全十四巻=初刊単行本時)や『陽だまりの樹』(全十一巻)を例外として、
多くが三~四巻で「完結」させていることを、もう一度マンガ界は考えるべきではないだろうか。
(『ブラック・ジャック』は短編連作なので別格)。

手塚ほど「物語」を重視した作家もいないわけだが、構想をきちんと立ててマンガを描くためには
五巻以下が適切であることの、これはひとつの証明ではないかと思う。
私が「書き下し単行本」の復権を叫ぶひとつの理由がここにある。(pp.46-47)
-----------------------------------------------------------------------

マンガ原稿料に関する話は最初だけだが・・・ ★★★★☆
マンガにまつわるお金の話は、業界のベールに覆い隠されていてあまり
表には出てこなかったので、興味本位で買ってみた。

内容は、マンガ原稿料に関する部分は本の最初のほうだけで、後はマンガ
の書評とか考察が主な内容となっている。要するに原稿料に関するページ
は少しだけなので、やや期待外れの感があった。

ただ、マンガの書評や考察は読むに値しないかというとそうでもなく、
マンガ初期(手塚治虫の時代)の名作や、マイナーだが知っておいて損
はない話等、これはこれで楽しめる。

マンガ好きな人なら、たぶん楽しめる一冊だと思う。

光ある所の陰 ★★★★★
これは是非とも読んでください。

漫画家になりたい人も、漫画家に夢を持ってる人も。

漫画もアニメも、本気で儲からないんですよ。

TVとかに出てる豪邸に住んでる人なんて、ピラミッドの頂点の人だけです。

儲からない多くの漫画家の実体(?)が分かります。

是非とも読んでください。