結方図解: 極秘
価格: ¥0
江戸時代の武家のあらゆる「結び方」の作法がつまった『結方図解』!
幕末の文人大名として名高い堀直格(ほり なおただ,1806-1880)の旧蔵書「花廼家文庫」の一冊が国の図書館に買いとられることによって現代まで遺されることになったもの。原書表紙には「極秘」の字が頭に添えられ、各所に口傳(詳細は口伝)の文字もあり、秘伝であったことがわかる。
著者不明の写本。
国会図書館所蔵本を画像のまま復刻
======================
見返し
目次
結方
- 大小降緒
- - 刀
- - 脇差
- 鵜首結
- 男結
- 女結
- 五行結
- 叶結
- 露
- アワヒ(一名 淡路)
- 総角(又 東方)
- 相生
- 蜻蛉(真)
- 蜻蛉(草)
- 異蜻蛉
- 片結
- 鳥之首
- 兎頭
- 掛帯
- 異掛帯(一名 思ヒ結)
- 寳珠
- 麻苧
- 四手
- 纐纈
- 胡蝶
- 華鬘
- 釣淡路
- 小児挙
- 蜻蛉頭
- 蜷
- 吾妻
- 木瓜(又 蒲黄)
- 机帳
- 梅花
- 鞭
- 馬首綱
- 襖曳手
- 蝶結
- 嚊結
袋之口
- 梅
- 蜻蛉
- 蝉
- 桔梗
- 蝶
- 嘉多波美
- 封結
- 八重梅
- 兎
- 菊
- 杜若
- 長緒花結
- 花結
- 翁結
- 楓
- 藤
- 瓶子
- 袋
- 千代久封
- 羽子ノコ
- 羽子
- 橘
- 雁
- 鶴
- 雪笹
大小袋 守刀 行器 貝桶 手箱 長刀 傘袋 空穂 挾箱 女挾箱
- 大小袋
- - 第一
- - - 守刀
- - - 下結
- - - 附守袋
- - - 第一之全圖
- - 第二
- - - 刀袋
- - - 附守袋
- - - 第二之全
- - 第三
- - - 刀袋
- - - 附守袋
- - - 第三之全
- - 第四
- - - 刀袋
- - - 附守袋
- - - 第四之全
- - 第五
- - - 刀袋
- - - 守袋
- - - 第五之全
- - 第六
- - - 刀袋
- - - 附守袋
- - - 第六之全
- 行器
- 貝桶
- 手箱
- 長刀
- 傘袋
- 靱(空穂)
- 挾箱
- 女中挾箱
- - (真)
- - (行)三ツ組
- - (草)
- - 異(1)
- - 異(2)
文箱
- (真)淡路
- (行)三組
- (草)諸結
- 四組(花結トモ云)
- 蝶
- 三組蝶
- 封結
- 革文筥長紐
- 千久封
- 五節句
- - (正月)梅
- - (三月)櫻
- - (五月)菖蒲
- - (七月)桔梗
- - (九月)菊
- 文箱袋入
- - (真)
- - (行)
- - (草)
懸物 軸物 鷹 幕
- 掛物
- - 一幅物
- - 二幅對主居
- - 二幅對客居
- - 三幅對主居
- - 三幅對中尊
- - 三幅對客居
- 軸之物
- 鷹之大緒
- - 第一
- - 第二
- - 第三
- 幕手縄
水引
- (古法)片輪結
- 两輪結
- (婚禮)結切
- 女禮諸祝儀水引餝
- 叶結
- 梅花
- 相生結
- - (真)
- - (行)
- - (草)
- 籠淡路
- 蜻蛉蝶
- 組淡路
- 菊
- 丁子車
- 牡丹
- - 花
- - 葉
- - 全
- 胡蝶結四方組
- 胡蝶組八方結
太刀鞛緒
- 祝言(真)
- 祝言(行)
- 祝言(草)
- 禁裡神前
- 神前
- 佛前
- 異(真)
- 異(行)
- (真)上リ
- 宮參
折烏帽子 風折烏帽子 素襖 布直垂 水干
- 折烏帽子掛緒
- 風折烏帽子掛緒
- 素襖革紐
- 布直垂胸組
- 水干之紐
緒締 根附
- 緒締
- - 一筋立
- - 二筋以上
- 略緒締
- - 二筋以上
- - 一筋立
- 六方緒締
- 根附