インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

マインドマップ資格試験勉強法

価格: ¥1,680
カテゴリ: 単行本(ソフトカバー)
ブランド: ディスカヴァー・トゥエンティワン
Amazon.co.jpで確認
資格試験勉強法としては最高 ★★★★★
資格試験勉強法の本としては、素晴らしいです。

この本を参考にして、資格試験勉強をした
ことがあり、上手くいきました。

いろんな勉強法の本を、まとめた感じです。

ただ、マインドマップ初心者の人にとって、
この本だけでマインドマップを使いこなせる
ようになるのは、難しいかもしれません。
具体的なマインドマップの書き方の説明がない ★★☆☆☆
社労士の受験のためのマインドマップの紹介は、目次をマインドマップにしたものはありますが、
これはだれでも書けるもの、その次のステップのマインドマップを、読者は見たいと思うのですが、
これは、自分のスクールで公開と言うのでしょうか?著者のセミナーの有料パンフとしか思えませんでした。

別にマインドマップ特定しなくても、わかる事が長々と書かれています。
精神面をここまでしっかり説明している勉強本は他に読んだことがない ★★★★☆
勉強法以前に、マインドマップを使ってその土台となる決意を明確にするという点が興味深い。
長期間のモチベーション維持のためにはとても効果的だと思う。しかし、基本的なマインドマップの描き方は説明されている
ものの、本書だけを読んで使いこなすのは難しいと感じた。

動機づけの重要性や、学習戦略、脳科学と著者の体験に基づいた学習法は、マインドマップを抜きにしても参考になる。
さらに時間管理術、スランプ時のやる気が起きない時のための具体的なセルフコントロールなど、試験勉強に必要な技術が
トータルで書かれていることも大きい。

メンタル面のトレーニングは、資格取得や受験のために勉強している人以外が読んでも学べることは多い。
勉強は既出勉強法の寄せ集め。だが、嫌な感じはしない。 ★★★★☆
ブザン公認マインドマップインストラクターである、萩原京二氏と近藤哲夫氏の共著。本書の内容自体は、どこにでもある資格試験の勉強法(くり返しやる・まず過去問を見る・完璧を求めない・「見て、声に出して、書く」etc…)に、マインドマップを融合させたというものです。
勉強法自体は非常にベタではあるが、モチベーションをあげるのにはこの類の本は非常に役に立ちます(この類の本を読んでばかりというのもだめだが・・・)。
ベタというのは、この本の巻末に参考文献が掲載されているのだが、その数なんと100冊以上!それを見るだけでも、色々な本の寄せ集めだとわかります。
ただ、それだけでなく、勝間和代氏で少し知名度があがった(・・・私の中ではですが)NLP(神経言語プログラム)独自の勉強法もちらほら掲載されていて、それらも非常に面白いしわかりやすかった。(著者の近藤哲夫氏は米国NLP協会公認NLPトレーナー。)

また、マインドマップ自体は非常にとっかかりにくいもので、この本でマインドマップを始めようというのは少し難しいかもしれませんが、マインドマップの真似事ならこの本だけでも私でもできそうな気がします。
真似事というのはマインドマップのように頭の中で考えていることを脳神経を描くように描くこと自体はできそうです。
しかし線の太くて浅いところは書けるけども、深い(末端の辺り)ところまで行ったら何を書いていいのかわからなくなる、といった感じです。

本書ではマインドマップの利点と一般的な資格試験勉強法を再確認することができました。マインドマップやNLPを一から学びたくもなる一冊です。
マインドマップというより ★★★☆☆
マインドマップというより、単純に資格試験の必勝本ですね。
基本的な内容が多く書かれているので遵守すればそれなりの効果は期待できると思います。
要は資格を取ることで何が変わるかをイメージ化してはっきりさせる。これが要旨のようですね
大事なことです