今聴くと
★★★☆☆
10代で、本職カメラマンが歌ったっていう事実を思うと、これはポップミュージックの歴史の中で、貴重なパターンとして捉えられる一作だと思います(1999年作)。
ただ今聴くと、正直歌の線の細さを生かすアレンジができていない感じだし、カジ君のブリッジ→マスカットEPの頃にあったセンチメンタルな感じが今ひとつありません。まあいわゆる企画ものだし、短時間でドッツ+ボーダーズとしてセッションしながら作ったと予想されるので、多少粗が目立つのは仕方がないのですが、ヒロミックスの歌に繊細な魅力もあるだけに少しもったいない気がします。そういった意味で、実に後期トラットリアを象徴しているような作品だと思います。
乙女チックな名盤☆
★★★★★
HIROMIXさんの歌声が素敵です。
可愛くってちょっと物憂げで生意気そうで…。
なつかしの少女漫画や魔女っ子アニメをイメージしたそうで、
メロディもキラキラで素敵!
★★★★★
★★★★★
カジくん&堀江くんによって、彼女の魅力が200%引き出されている。
ヒロミックスの声が、歌にマッチしすぎてコワイくらい。
かわいすぎて、せつなすぎて、ときめく(笑)一枚。
しばらく恋してない人(私もなんだな・・・)、
コレ聞いて、ドキドキしてみません???