インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

井上ひさしの 子どもにつたえる日本国憲法 (シリーズ 子どもたちの未来のために)

価格: ¥1,000
カテゴリ: 単行本
ブランド: 講談社
Amazon.co.jpで確認
【セブン-イレブンで24時間受取りOK・送料0円!】 著者/訳者名:井上ひさし/文 いわさきちひろ/絵 出版社名:講談社 シリーズ名:シリーズ子どもたちの未来のために 発行年月:2006年07月 関連キーワード:イノウエ ヒサシ ノ コドモ ニ ツタエル ニホンコク ケンポウ シリ-ズ コドモタチ ノ ミライ ノ タメ ニ いのうえ ひさし の こども に つたえる にほんこく けんぽう しり-ず こどもたち の みらい の ため に、 コウダンシヤ コウダンシヤ K/2253 こうだんしや こうだんしや K/2253、 コウダンシヤ コウダンシヤ K/2253 こうだんしや こうだんしや K/2253 「憲法の大切さを子どもたちに伝えたい」作家・井上ひさしの新しい試み。「絵本 憲法のこころ」-平和憲法の精神を表している「前文」と「第九条」を、井上ひさしが子どもにも読める言葉に「翻訳」。いわさきちひろの絵とともに、憲法に書いてあることを、心で感じる絵本。「お話 憲法って、つまりこうい
くつろぎ書店 ★★★☆☆
「憲法の大切さを子どもたちに伝えたい」作家・井上ひさしの新しい試み。「絵本 憲法のこころ」―平和憲法の精神を表している「前文」と「第九条」を、井上ひさしが子どもにも読める言葉に「翻訳」。いわさきちひろの絵とともに、憲法に書いてあることを、心で感じる絵本。「お話 憲法って、つまりこういうこと」―日本国憲法のもとになっている考え方、重要な条文の内容、そして、なぜ憲法をかんたんに変えてはいけないのか?井上ひさしが、実際に小学生に向かって話した内容を再録。
本屋ふたたび ★★★☆☆
憲法前文と9条を井上さんが読みやすく訳し、憲法というのはこういう役割があるんだよという紹介をしている1冊。全文も巻末付。
スモール・ヴィル ★★★★☆
いわさきちひろさんの美しい絵を背景に、憲法の前文と9条が子ども用にかみ砕いた文章で紹介されています。知らずに国家が危険な道に進んでしまったと後で知っても遅いのです。ヒトラーも合法的に選ばれてきたのだということを認識して欲しいと思います。
命と平和を考える ★★★★☆
「憲法の大切さを子どもたちに伝えたい」という作家・井上ひさしの新しい試み。日本国憲法について「これだけは伝えたい」と思うことを出来る限り分かりやすく解説し、故いわさき ちひろのイラストを添えて絵本として出版。前半部は日本国憲法の精神を表わす前文と第9条を子どもにも読めるやさしい言葉に翻訳、後半部は朝日小学生新聞の読者の子どもたちに向けて井上が実際に話した内容を再録。子どもばかりでなく大人にとっても、日本国憲法のもとになる考え方や重要な条文の内容などについての分かりやすい解説になっている。なお類書に、桑迫 賢太郎&さかい いずみ作の『絵本 日本国憲法前文』(中央アート出版社、05年刊)もある。
ぶらり書店 ★★★★★
ボク、憲法のことなんてよくわかんないから、この本をママと読んで勉強したよ。どうして憲法をかんたんに変えてはいけないかが、入れ歯に例えて説明してあって、おもしろい。日本国憲法ができた時を体験した人が書いているから、やさしい言葉だけど、重みがあるんだ。絵本みたいにやさしい言葉で書いてあるから、何回でも読みたくなるね。
ちよんこ節唸ってみても ★★★★★
とりあえず政治家と公務員は読め。 履き違えた個人主義者も読め。 子供よりも中学生や高校生、大学生が読め。 子供よりも先に大人が読むべきだと思う。
親子で読みたい絵本です ★★★★★
大人が読んでも、
磨き上げられた言葉の美しさや、
意味の深さにうなります。
いわさきちひろさんの絵もぴったりで素敵です。
親子で話し合いながら読みたい絵本です。
お受験ママの楽勉のススメ ★★★★☆
立ち読み出来ますPDF版!この本は、2005年11月~2006年4月に朝日小学生新聞上で連載された『私たちの国の平和憲法、知ってる?』を、もとに構成されています。★絵本『憲法のこころ』は総ルビ付です。いわさきちひろさんの絵がほのぼのとして、子供たちの豊かな未来をのぞむ願いが込められていて、とても良い絵本に仕上がっています。★お話の部分は、漢字のフリガナある無しがあります。お話1)憲法ってなんだろう 2)なぜ「きまり」がいるんだろう 3)憲法にも種類がある? 4)憲法前文を読んでみる(総ルビ付き) 5)「象徴」ってなんだろう 6)第九条のこと 7)「個人の尊重」ってなんだろう 8)日本人であるということ、です。★憲法(全文)は、すべてフリカナ無しです。憲法原文は大人でも難しい内容理解ですね。噛み砕いてお話してくれています。
◇◆季鈴堂◆◇ ★★★☆☆
◇「憲法の大切さを子どもたちに伝えたい」作家・井上ひさしの新しい試み。「絵本 憲法のこころ」―平和憲法の精神を表している「前文」と「第九条」を、井上ひさしが子どもにも読める言葉に「翻訳」。いわさきちひろの絵とともに、憲法に書いてあることを、心で感じる絵本。「お話 憲法って、つまりこういうこと」―日本国憲法のもとになっている考え方、重要な条文の内容、そして、なぜ憲法をかんたんに変えてはいけないのか?井上ひさしが、実際に小学生に向かって話した内容を再録。