インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

英語でわかるドイツ語入門

価格: ¥2,625
カテゴリ: 単行本
ブランド: 第三書房
Amazon.co.jpで確認
英語からドイツ語へ:言語リテラシーの転移 ★★★★★
英語とドイツ語は共通の先祖をもつ言語である。現在、両者の間に大きな隔たりがあるのは、ノルマン征服により英語がフランス語化したためである。基礎的語彙の共通性に立脚して学習すれば、二兎を追うことも不可能ではない。少なくとも、英語に習熟している人(NHK語学講座ならば上級レベル)の場合、ドイツ語を学ぶ潜在能力はかなり高い。英語を通してドイツ語をまなぶことは、中級レベルまでは有効である。ドイツ語を通してドイツ語を学ぶのが上級レベルならば、このような学習法は過渡的なものに過ぎない。日本語を通してドイツ語を学ぶのが初級レベルならば、英語でドイツ語を学ぶのは中級レベルである。英語リテラシーを利用すれば、ヨーロッパの諸言語を学ぶことは決して難しくない。
 語学学習に早道はない。ドイツの諺を2つ紹介して反復練習の大切さをかみしめておきたい。
Uebung macht den Meister.(練習により達人になれる。)
Einmal ist keinmal.(一度しかしないのは、一度もしないのと同じ。)
英語とドイツ語を同時に学べる。 ★★★★★
わかりやすくまた実際にすぐ役立てるドイツ語に英訳がついており、英語の勉強にもなります。
ドイツ語と英語では同じ語源の似た発音の言葉などもあり、結構楽しく学ぶことができます。
実際にドイツに行ってもすぐに役立つ日常の会話で成り立っており、堅苦しくなく気軽に学べる本だと思います。
ドイツ語の会話を学びたい人にお勧めです。
なかなか粋な作り方。 ★★★★☆
ドイツ語をやってみようかな、そこのあなた。これ以上に入りやすい教材はありません。 今まで習ってきた英語をモトにし、簡単な英語でドイツ語と対比することによって学習効率を格段に上げられます。 何よりも兄弟のような言語であるからして、英語での例文を見れば「おお、この???というドイツ語は英語の???と同じように使えるのか」という発見が何度もあります。 簡易なドイツ語とまたまた簡易な英語が対比して書かれている・・というよくありがちなコンセプトを基本の基本として当然の如く揃えたほか、例文や日常会話にそのまま使える表現、しかもちょっち教養を問われる諺なども収録(もちろん独英対比で)!

類似書に「英語から入るドイツ語」がありますが、こっちはどちらかと言えばややこしくなり、例文も増えるのですが、少しお堅くなります。独英対比という基本理念は同じなので、この「英語でわかるドイツ語」で初歩を徹底的に抑えた後、「英語から入る・・」を攻略、というのをお勧めしますね。 あと、これは英語に自身のある方に大いにおすすめしたいのですが、「English Grammer for the students of German」という洋書です。ドイツ語の文法と英語の文法の相関関係などがはっきりしてきます。