インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

首を治せば病気が消える

価格: ¥1,365
カテゴリ: 単行本
ブランド: ワニブックス
Amazon.co.jpで確認
当たり前の事 ★★★★☆
と言えばその通りなのだが、

正しい姿勢の大切さ、首を冷やさない、予防に限定しての運動の有効性…

当然の事を自分の調子を見ながら無理なく継続する。


一時間程度の流し読みだが、
頭痛や慢性疾患の為という切実な目的に対する打ち手としては、

知った今から気を付けようと思わせるだけの説得力がある。
そして方法もあっけない程お手軽。
ただし継続が難しそう…


著者の自慢?(それ程ではないと思うが)も、
説得力の一助程度に受け取った方が健全と思う。
少し物足りない。 ★★★☆☆
確かに先生の功績はわかるのですが、どうすれば治るのか、自分でも注意することはないのかといったところが見えず、物足りない気がする。
著者の主張をよく聞いてから批判してほしい ★★★★★
この本の批判をしている人たちは、あら探しをする前に、著者の言いたいことの趣旨をもっとよく読んで汲み取ってほしい。著者は、あらゆる病気が首に原因があると言っているわけではない。うつ、自律神経失調症、更年期障害と見なされている症状の多くは、首の筋肉の硬直によって副交感神経が圧迫されて、働きが悪くなっている点に真因があるのではないかと提言しているのである。現代医学では、首の筋肉の病は盲点になっているという著者の指摘は、当たっているどころではない。

特に自律神経失調症がクセ者である。この病名は著者の言う通り、「医者には原因がわからない」という意味である。レントゲンを撮っても異常がない、生化学検査をやっても異常がない、それなのに患者は不調を訴えてくる。まさか、わからないとは言えない。そこで自律神経失調症という病名を考え出したのである。こうしておけば、患者も治らないのは仕方がないと諦めて来なくなるからである。

著者の主張に弱点があるとすれば、長年蓄積された首の筋肉のコリを解消するのは、鍼・カイロプラクティック・マッサージの熟練施術者のほうが、医師よりむしろ巧みだという点であろう。著者の病院でも工夫した治療を行っているのだろうが、代替医療のほうが伝統的に得意としてきた領域である。現代医学が人体のハードの治療を得意にしてきたとすると、代替医療はソフトの治療を得意にしている。

たしかに著者の業績自慢は鼻につく箇所がある。日本人は特にこうした宣伝を嫌うが、アメリカなら本を出す以上、自己の業績を誇示し宣伝するのは当たり前のことである。どうしても鼻持ちならないというのなら、読み飛ばせばいいだけのことである。とにかく自分の病気が治らないのを、他人のせいにして当たり散らさないこと。
自慢話のオンパレード ★★☆☆☆
この本は基本的に著者の自慢話が永遠と綴られていると考えてもらえばと思います。
「ストレートネック」という名前は私がつけた・・・。
「CTスキャン」も私が世界で始めて開発した・・・。
わざわざ太字で書かれているところが卑しいです。
肝心な中身も結局の所、病気を完治させるには自身が持つ東京の病院に毎日通う。もしくは入院するというだけの話です。
しかし、東京に毎日通院しなければならないと言っても、地方に住む人には到底無理ですし、ましてや数ヶ月入院(しかも香川県)しろと言ったって、現実にはどれだけの人が出来るでしょうか?
「低周波・温熱・鍼・ビタミン注射」が治療の主のようですが、一番肝心な部分である「鍼を刺す場所は東洋のツボではなく、私が独自で・・・」というくだりには感心しません。
それ以外は、どこの接骨院や整形外科でもやってくれそうな内容です。
結局の所、何が言いたいのか、何を伝えたいのかわからないのは、とても残念です。
治りません ★☆☆☆☆
母がこの本のレビューを雑誌で見て、本を読み、半ば強引に通院をはじめました。10年来のうつ病やアレコレが治るから、と入院を勧められ、はるばる香川県まで行ったのに、良くなるどころか日々悪化。病院なのに衛生的でなく、インフォームドコンセントは5万円(!)セカンドオピニオン不可、(食事はまずい)。

同室に入院していた、能動脈の後遺症から来る頭痛の人はすこーしずつ改善している様子。
何百人も診ている”お医者サマ”だからなのでしょうが、「治らないって言ったでしょ、何であなた来たの?精神科や心療内科はこの世に必要ない」と、言葉のドクターハラスメント。

とっとと勝手に退院してきました。
上記のように、効果がある人にはあるのでしょうが、この程度の治療なら都内でいくらでもできる場所があるはず。お勧めしません。
体験談も、退院時に良いように書かされるらしく…、金儲け主義の治療としか思えません。

肝心な本の内容ですが、変な宗教の体験談のようものです。