インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

子どもに食べさせたいおやつ

価格: ¥1,575
カテゴリ: 大型本
ブランド: 暮しの手帖社
Amazon.co.jpで確認
š’ʏí”z‘——¿–³—¿šƒJƒo[•t‚«B‘½­‚ÌŽg—pŠ´(Œy”÷‚ȃXƒŒ‚È‚Ç)‚ ‚è‚Ü‚·‚ªAŠT‚ˏó‘ԗǍD‚Å‚·ByƒAƒ}ƒ]ƒ“ƒZƒ“ƒ^[‚©‚ç”­‘—‚¢‚½‚µ‚Ü‚·B‚¨‹}‚¬•ÖA‘ãˆø‚«AƒRƒ“ƒrƒjŽó‚¯Žæ‚è‘Ήžz
昭和な感じですね ★★★★★
長崎訓子さんのイラストの表紙もかわいくて良いです。
こじゃれたスイーツとかではなく、
昭和の薫り漂う懐かしいおやつ満載です。
シンプルで安心のあるおやつたちは、
子供たちだけではなく、
大人たちにも楽しめるものばかりです。
永久保存版的な一冊だと思います!
素朴な「軽食」レシピ ★★★★★
子供にとって、おやつ=スイーツではないということが良くわかる本。
「おやつ=スイーツ」のレシピ集をどこかで期待していた私は、最初は拍子抜けした。
しかし、よくよく見てみると、色々な発見があった。

軽食としてのおやつレシピであるため、おにぎりや野菜を使用したものも掲載されている。
素材の味が生きて美味しそうなものが多い。
素朴で懐かしく、簡単にできるレシピも多く、またおやつから摂取できる「栄養」にも配慮を感じる。


それでも、「嗜好品」としてはケーキのレシピやイチゴ大福のレシピもある。
イチゴ大福は以前作ってみたが、簡単に出来美味しかった。

子どもがもう少し成長したら、一緒に作ることもできそうなレシピも多い。
市販の甘いものをあげるだけ、という「おやつ」を「子供と向き合い、美味しく楽しく気軽に食べる」ものに変えてくれた一冊だ。

勿論、大人が空腹を感じたときに食べられそうなレシピばかりだ。
無駄な糖分・脂肪分・合成添加物もなく、健康に良いおやつが家族全員で楽しめるだろう。

「ケーキの本」「クッキーの本」「チョコレートレシピ」ではなく、「おやつの本」を購入予定の方には、自信を持ってお勧めする。
活用してます ★★★★★
ほぼ毎日のように使っています。子供と一緒に作ると楽しいおやつもたくさんあるし、家にあるものでできます。素朴で昔懐かしいおやつですが、バターやラードを使っていないし、身体にもよさそう。
お勧めです!
シンプル ★★★★★
材料が身近なものばかりなので簡単につくれそう。イラストもかわいいです。
やさしさの味 ★★★★★
表紙の、ぶっさいくなタネ落としドーナッツを見て、
母が天ぷらの最後に粉と砂糖を足して、作ってくれたのを思い出した。
お芋のふかしたのや、じゃがいもの焼いたの。りんごの炊いたの。きなこをまぶしたおだんご。果物ゼリー。

素朴で懐かしいメニューが多いけど、いろいろなおかあさんが知恵を出しているようで、見たことのないようものもけっこうある。卵や小麦粉、牛乳を使わないおやつもたくさん出てくる。
味もシンプル、作り方もシンプル。こどもも楽しんで作れそうだ。
スーパーのお菓子に目を輝かせるのも無理はないけど、
こういったものの良さが分かるこどもであって欲しいもんだと、わが子に思いつつ。