インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

利益が見える戦略MQ会計

価格: ¥1,680
カテゴリ: 単行本(ソフトカバー)
ブランド: かんき出版
Amazon.co.jpで確認
戦略MQ会計の基本から粗利ミックスまで.... ★★★★★
戦略MQ会計の前身のSTRAC会計を扱った「人事屋が書いた経理の本」が世に出てから30年も経つのに、この会計は使い手を選ぶようで、爆発的な普及には至っていません。
早くから社員教育でマネジメントゲームを取り入れて幹部社員を育てながら、経営者の世代交代を期に財務会計重視に転向してしまった大企業もあります。

(もっとも、財務会計重視でどうやったら有利子負債が一兆四千億円に膨れるのかが解りません。財務会計の強化というのは粉飾決算の隠れ蓑だったのかもしれません)

その点で、本書は平易な解説ながらも万人受けする内容ではありません。
たとえば、第一章の表題「決算書は経営に使えない!」ですが、この考えを受け入れられない人も多いでしょう。
決算書を重視する経営指南書も数多くあるので無理もありません。
そこのところは従来の書籍よりもかなり踏み込んで解説されていますが、世の中そんなもんだと納得する一方で、戦略MQ会計の普及は難しいとも感じました。

また、本書では従来の書籍で説明されていたマトリックス会計が省かれています。
これは、対応した会計ソフトが開発されたので、仕組みの説明を省いたのかもしれません。
ですが、その会計ソフトを使わずに従来の帳簿に戦略MQ会計を取り入れるには、マトリックス会計の流れが解った方がよいと思いました。

個人的には戦略MQ会計で少ないサラリーの収支を管理するまでもないのですが、アフリカなどの貧しい国々で普及して欲しいと思うツールの一つがこれです。
ノーベル賞を受賞したグラミン銀行でさえ、やってることは小口資金を提供してはキッチリ回収することの繰り返しだそうで、どうやって利益を出すかは借り手任せだそうです。
きっと、戦略MQ会計を貧しい国々に普及させればノーベル賞まちがいなし?
利益のとらえ方が分かりやすい ★★★★★
この本、人から薦められて読んでみました。

題名は難しいですが、
中身はわかりやすく、役に立ちます。

利益のとらえ方の視点が、財務会計とは
全く異なります。

いろいろな経費の勘定科目があったり、
値引があったり、
利益をどう把握したら良いか分からなくなっていたところ、
新たな視点を頂けました。

「利益は必ずしも売上に連動しない」と書いてあります。
このことだけでも驚きがありました。
現代経営のモノサシ ★★★★☆
現代の経営計測を300年前の古い物差し(会計)で計測し判断をしているから
経営を誤る。

「一航海幾らの時代」から「一っ飛びの時代」の今、会計もそれに合ったものが
必要。

現代経営は300年先?を見据えた新しいモノサシ「MQ会計」が威力を発揮す
る。

制度会計そのものはその名の通り現行の制度として使いながら戦略的意思決
定には「MQ会計」を併用すれば経営のウッカリミスも少なくできる。

本書はその入門書としてわかりやすく解説されており会計の門外漢が従来の
会計に興味を持ちながら挫折しかかり、機会があればもう一度挑戦したいと
思う人の福音書ではないでしょうか。

昨今の経営破綻もほんの少しこの知識があれば救われた企業も多いのではな
いでしょうか。

値下げ競争に巻き込まれず業績アップ、航空会社がもっと前にもこれを知って
いれば少しは救われるていたのではないでしょうか。
事例が良かったです ★★★★★
戦略MQ会計の講義が活字になるとこんなに難しい会計の事をやっているのかとびっくりしました。
まったく、会計の知らなかった自分ですが、戦略MQ会計に出会い、会社に利益を生み出すには、自分がどうしたらいいかと考えるようになりました。
正直、競合会社には読ませたくない内容ですが、世の中全体が皆儲けて、良い製品をどんどん生み出すようになれば素敵ですね。
第二弾を期待しております。

利益を作る経営の本質を教えてくれる良書です ★★★★★
タイトルから内容を想像すると、会計の本の様に見えます。
しかし、この本の本質は会計ではありません。

なによりも、従来の制度会計が経営者にとって役に立たないということを断言しています。

著者は税理士ですから、従来の制度会計を飯の種にしているはずですが、それを否定しているところから始まります。
なぜなら、従来の制度会計は、会計の専門家のものであり、既得権益をもっている税理士のものであって、経営者の意思決定には役に立たないものであるからです。

戦略MQ会計とは、西順一郎先生が考案されたMX会計、STRACといった会計手法を用います。
そして、ビジネスゲームである「MQ戦略ゲーム(MG)」を行う研修を繰り返し受講することで、楽しみながら、その真髄をマスターすることができます。

この本は、そうした「MQ戦略ゲーム(MG)」研修やその参加者との交流を通じて得られる知識や知恵、経験を分かり易く丁寧に説明しています。
「MQ戦略ゲーム(MG)」が会計、経営、戦略がわかる様になるものであるのと同様、この本がそれを教えてくれます。

戦略MQ会計は、数字を使います。
本書の中で様々な事例が数字を交えて書かれています。
初めて学ぶ方、あまりなじみのない方が内容を見ると、読み飛ばしてしまいたくなるかもしれませんが、ちょっとだけこらえて、実際に数字を紙に書いてみてください。
数字そのものは、足し算、引き算しかなく、難しい専門用語も出てきません。
自分で紙に書くことで、あっと驚くことでしょう。様々な気づきを与えてくれます。

体系的に戦略MQ会計を学ぶ上で、素晴らしい良書です。
会計ではなく、儲け方を学ぶことができる、経営者にとって必読の本であると思います。