インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

図解雑学 統計解析 (図解雑学シリーズ)

価格: ¥1,365
カテゴリ: 単行本
ブランド: ナツメ社
Amazon.co.jpで確認
わかりやすそうで、わかりづらかったです ★★★☆☆
本書は統計の初歩から、全ての右側のページに左側の説明の図解をプラスして、解説してくれています。

内容としては、

統計の初歩
確率分布
五集団と標本
区間推定
母数の仮説検定
適合度と独立性の検定

という内容になっています。

雑学で統計を学ぶ側に取ってみると、雑学で終わっていないような難易度があり、ちょっと後半は疲れました。
じっくりと読みこむ人向けの解説書だと思います。

興味のある方は一度ご覧ください。
イメージを示しながら説明してくれればもっとわかりやすかったのだが・・ ★☆☆☆☆
カイ二乗検定とか、けっこう肝心なところの説明が薄いような気がします。入門編であるならば基本事項についてはもっと手厚い説明が欲しかったです。たとえば、カイ二乗検定のグラフは何を意味しているのか・・・というイメージ構築にとって大事な話が最終ページになって出てきます。つまり、カイ二乗検定の「カタチ」を先に示され、最後にその意義や意味するところを示されているため、読みながらイメージを作りにくいと思いました。
根気が必要 ★★★☆☆
イラストを多く用いた、統計解析の入門書。
難しい証明は極力省き、出てくる数学の部分も丁寧に解説されている。
内容は難しいが、基礎から具体例を交えて理解しやすいように書かれている。
しかし、読むのに根気がいる。
証明を省略しているため、様々な用語がいきなりばんばん出てくる。
その用語の意味を追うだけでも一苦労だ。
だが、統計解析の基礎や基本的な考え方を学ぶにはいい本だと思います。
統計の大切さ・・・数のマジック(;'Д`)ハァハァ ★★★★★
(;'Д`)ハァハァ 統計学というのは非常に便利な学問である。
統計であらわされた指標などを見せられると う~むと納得してしまう・・・。だが 統計を利用したインチキな説であっても
統計を知らない人間は 納得させられてしまう・・・
そういう危険性を回避するためにも
統計というのは勉強しておかなくてはいけないのである。
これは初歩的な書物であるが・・・これによって
統計学の入り口に立つ事が出来る。
統計でつまずいてる人に ★★★★★
大学に入るとたいていの人(特に理系)は統計数学とか熱統計とかの授業を履修しますが、
半数近くの人がχ二乗分布って何?推定検定っていったい・・・?という状態に陥ることがあります、
そういう人が一早くそういう状態からぬけだすための救いの書になるんじゃないんでしょうか。
多の図を使用して感覚的に理解しやすいような解説がされています、統計という分野は
字と式の解説を読んでも数式的になんとなく分かるけど具体的にどうなのか理解しにくいと思うので
こういった解説は初めて統計の勉強をする人にもいいのじゃないでしょうか。