インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

体験交流型ツーリズムの手法―地域資源を活かす着地型観光

価格: ¥1,680
カテゴリ: 単行本
ブランド: 学芸出版社
Amazon.co.jpで確認
国内旅行の低迷をブレイクスルー? ★★★★★
国内の旅行業界は、マーケットが団体型から個人型にシフトした今、大変な苦戦を強いられている。この状況をブレイクスルーするのが、著者の言う「体験交流型ツーリズム」である。

ここ数年、体験型商品は「地域資源活用型商品」とも言われ、地域づくりとともに、全国各地で取り組みが行われているが、商品としての成功事例は非常に少ない。
著者は、エルダーホステルという米国生まれの組織をベースに、すでに20年の成功体験を積み重ねている日本でのパイオニアともいえる。そのマーケットの見方、商品づくりが体験談とともに語られ、旅行業界関係者、地域づくり関係者への実践的なテキストとなっている。

また、あとがきにある「全国地域オペレーター連絡協議会」立ち上げは、著者の人材育成や地域交流に傾注する姿が見えてくるようだ。
地域に活力をもたらす「着地型観光」に期待! ★★★★★
これまでの旅行業者が提供してきた商品と、地域主導で生み出される着地型の「旅」とが、旅をする人にとって、また、何よりも地域にとって、いかに異なるジャンルのものであるかを明快に理解することができました。
また、「観光化」の光と影の部分、それは、今、旅行をしている人それぞれに、どのように受け止めらているのだろうかと、また、地域にとっての功罪はどうかと、興味深く読ませていただきました。
これから、地域主導の旅を企画するコーディネーターや着地オペレーターなどの人材が育って、地域に活力をもたらす商品が流通する日が楽しみです。
分かりやすいです ★★★★★
どのページも実践に裏打ちされた具体例からの表現に、一気に読み終えてしまいました。
特に2章の「お客様扱い」と「遠くから来た知人扱い」という表現は、大変に分かりやすく秀逸なものと大いに納得しました。
観光まちづくりに携わっている者にとっては読んでおくべきものでしょう。