インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

性という「饗宴」―対話篇

価格: ¥3,570
カテゴリ: 単行本
ブランド: ポット出版
Amazon.co.jpで確認
人間の性行動 ★★★★☆
 人間の性行動に挑戦しようと、立花隆さんが薦める本に挑んでいる。最初のほうはエッ!?と思う部分も多いが、後半は真面目な内容です。同性愛の人達が、これ程までに苦しんでいることに驚く。異性愛の人にも大いに参考になると思う。
軟派にとっても硬派にとっても面白い大対談集 ★★★★★
伏見憲明が、48人の論客、のべ60名の相手と、しゃべりまくった大対談集である。軟派の話題から、次第にテーマは硬派にいたり学術的哲学的にいたるので、ジェンダーやセクシュアリティの勉強にもなる。

第一部は、破天荒な性的人生を実践している人、もしくは実践するはめになった人、かつて体験して今や悟りの境地の人たちが登場する抱腹絶倒の爆笑対談集。こういう人生もあるんだと、小市民はあきれ感心し、ついにはセコイことにくよくよする自分を哂うことになる。

第二部は、古典文学から少女漫画にアニメやエイズ教育など、日本の性の文化、性的表現などの諸相が語られる。最高に面白いのが、人類学者が説く人類の進化と性の関係。なんで人類が2本足で歩くようになったのか?女とガキに食い物運ぶためって・・・ほんと?!

第三部は、かまびすかしいジェンダー論争を多彩な角度から斬って行く。哲学者の野口勝三さんとの対談は、必読だ。ジェンダー研究の明解な整理になっている。

第四部の対談の視座は、性的マイノリティだけではなく、在日韓国人や被差別部落や美醜差別へと広がる。対談読んでいると、差別されているものどうしだからといって、他の被差別集団に同情的でも共感的でもないってことがわかる。フェミニストがけっこう、被差別男性から苛められてます・・・やっぱりね・・苛められている奴って余裕がないのよね。

これだけ多岐にわたる切り口で性を考えていくのは、すごい力業。一読して損は全くないし、質量ともに実に読み応えある一冊です。