インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

蝉しぐれ プレミアム・エディション [DVD]

価格: ¥4,935
カテゴリ: DVD
ブランド: ジェネオン
Amazon.co.jpで確認
清涼な話 ★★★☆☆
他の何人もの方が仰るように、原作が素晴らしいだけに映画版には難点が幾つも挙げられます。
まず子役の演技の酷さ。見る度に目を背けたくなります。いくらなんでもあれは無いでしょう。子役と言っても映画俳優としての自覚と誇りを持って演じて欲しいです。
次に文四郎が剣に打ち込み極めていく流れ。様々な喪失感のなか剣しか縋るものが無かった文四郎、剣を通して広がる人間関係と徐々に見えてくる藩の勢力争いの全貌。これは「蝉しぐれ」という作品の中でも重要な位置を占める話の筋な筈。
そして与之助と逸平のミスキャスト。お笑い芸人を映画に使うことは良しとしたって、ちょっと彼らは合わないでしょう。特に与之介…あと兵馬も、あんなキャラじゃないですよね。
また、血の繋がりのある義母より寡黙な義父を尊敬していた文四郎の繊細かつ複雑な家庭事情についても原作の印象と大分違いました。

それでも、お福さまの気品溢れる美しさ、四季折々の美しい情景の移り変わり、切なさを煽るメインテーマ「初恋抄」、石田卓也くんの頑張り(子役の中でも彼はまだ頑張ってた方だと思いました)と今後の俳優業への期待、などを評価して星3つと致します。

因みに、どなたか「お笑いの田村亮が出てる」と仰る方が居ましたが、あれはロンブーの田村亮じゃなくて立派な俳優さん(田村正和さんの弟さん)ですよ(^^;)
NHK版の方が断然お勧め ★☆☆☆☆
ふくと文四郎の恋情、戦闘場面での緊迫感、逃亡中の危機感まるで欠如している。欅御殿で突如成人したふくが出てきても感情移入が出来ない。なぜ先輩の青木が突然切られるのかなど背景や意味不明な場面多い。全般にホームドラマっぽく原作の良さが生かされていない。
NHK版の方を強く勧めたい。
ダイジェスト…? ★★☆☆☆
小説の方がよい 私はDVDを見てから本を読んだのですが、余りにはしょりすぎで… でも答え合わせができてよかった。 DVD見た後に是非原作も読んでみてください。 スッキリします
闇をぬって小舟で逃げることが最大の事件、 ★★★★★
机の脚を斬ることが見せ場でした。

再会した者同士が思い出話をするのは、のちに大河ドラマの篤姫でも応用が効いていました。
ただ素直に心をひらいて、蝉しぐれの世界に浸ってみてください ★★★★★
蝉しぐれ プレミアム・エディション [DVD]

蛇がメタファーだとか、時間がいつの間にか跳んでいてついていけないと
いう感想がありましたが、どこでおいていかれちゃったのかな〜と思いました。
わかりやすいけどな〜という感じです。

メタファーとか、難しいことを考えないで素直にみるのがお勧めです。
頭でみないで、ただ、素直に、心をひらいて、蝉しぐれの世界に浸ってみてください。

見て、絶対損はないと思います。

レンタルでもOKです(amazonさん、ごめんなさい)。
私は、2度レンタルし、5回見て、
結局、メイキングも入ったのをamazonさんで!(えへん!)買いました。
いつもは廉価版しか買わない(買えない)のですが。

ここから先は、ねたばれになるので、まだ見ていない方は、
ぜひごらんになって!から読んでください。


こういう傑作に対して、理屈っぽい言い方はしたくないのだけれど、
あえて言えば、複線はキチンと張られているし、時間経過もきっちり表現されているし、
たとえば、正月にふくが米を借りにきて文四郎に会うシーンは、正月らしい飾りつけは
ないのだけど、遠くかすかに、童たちの歌う正月の歌が聞こえてくるだけで正月だとわかるし、
つまり年を越したんだと判るし、慌てているふくが小さな声でおめでとうございますと
言っているし(それも最初は逃げるように出てきて頭をさげるだけ、つまりあわてている
ということがよくわかる、細かいところまで丁寧で説明っぽくない。)
小道具の使い方は、教科書にしたいくらい(監督はイヤだ!といいそうですが)。

大人になって子供を抱いて逃げる文四郎とふく、いつの間にかふくが文四郎の袖をつかんでいる。
それに気づく文四郎。子供時代の文四郎はふくがそっと袖をつかんだことを知らないけれど。
文四郎がふくをそっと抱き寄せる。抱いていた赤子が泣く。慌てて離れる文四郎。
ふくは子供のころそのままに、ぶきっちょな感じで、すみませんすみませんと頭をさげ
ながら子供をあやす。子供時代のふたりの小川のシーンが見ている者の心のなかに
浮かぶシーンです。ふたりの気持ちがいたいほど伝わってきます。

みるたびに、いいシーンを発見してしまい、
ずっとそばにおいて、何度も見たくなって買いました。
日本の文化ってこんなに美しいんだと、気づかされます。
外国の友人に、見せようと思っています。
特に、フランスと、イタリアの日本の好きな友人たちに・・・。