インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件 (講談社文庫)

価格: ¥770
カテゴリ: 文庫
ブランド: 講談社
Amazon.co.jpで確認
黒死館から蒼鴉城へ ★★★★★
詳しくは書かないが、作者である麻耶雄嵩氏は、
アンチ・ミステリーの大家でも特に小栗虫太郎「黒死館殺人事件」が大好きなんだろうと思う。
「黒死館」を読めば一目瞭然なのだけれど、意図的に真似ている部分がある。(最後とか、ニヤリとします)

まあそんなのは置いておいて。
とにかくデビュー作であるこの「翼ある闇」は、舞台や雰囲気としては今までのミステリーを踏襲しながらも、
わざとその定石から歪めていったかのような印象を受けます。

これも余り詳細に述べることは出来ないですが、悉く探偵の裏をかいてゆく犯人、ぶちのめされ敗北する探偵、
タイトル通りの目に遭う探偵、最後におとずれる崩壊、・・・など。

これが初めて読むミステリ本だったとしたらそのお方は悲惨な初体験となることでしょう。
ですので、まずはいろいろな作家のいろいろな有名作品を読んだのちに、本作に取り組んで欲しいと思います。
(日本・海外問わず、できれば黒死館も先に読んでおけたら楽しめそうです)
一部では文章が下手であるとか(不見識なぼくからすれば)見当違いなご意見もありますが、これがデビュー作であること、
茶目っ気がふんだんに盛り込まれた内容など、もっと評価されても良いように思います。

また疑うべくもなくこの作品は次作同様アンチミステリーの様相を呈しているので、
真っ当な推理によって犯人を当ててやろうなどと意気込まないようにおすすめします。
「女王」に捧げられた、衝撃の処女作 ★★★★☆
探偵の木更津悠也は、大富豪である今鏡伊都から依頼を受け、
友人の香月実朝とともに、今鏡家の豪邸・蒼鴉城に赴くことになる。

しかし、蒼鴉城に到着した彼らを持っていたのは、密室状態の部屋で
伊都の首と、息子である有馬の胴体が発見された、という報せだった……。



何はともあれ、前述の密室殺人に関する木更津の推理が、本作の白眉。

生真面目な読者の神経を逆撫でするような、バカミス的解法が示されます。
(何十億分の一の奇跡w)


また、本作では、ある《見立て》に基づいた連続殺人が起きるのですが、ミステリ
へのオマージュゆえとはいえ、安易といえば安易な趣向が用いられています。

甲冑の具足を履かされた死体、死体の上のオレンジの種、白粉で化粧された生首……
これらを繋げるミッシング・リンクを知って、「マニアの悪ふざけ」と酷評する人が居ても
仕方がないとは思います。


ただ、個人的には、意表を衝く探偵役の交代劇や意想外な伝奇小説的背景など、
ミステリのコードやガジェットを裏切るメッセージを内包させつつも、結末では臨界
ぎりぎりでミステリの枠内に納めてみせた、弱冠二十一歳(当時)の作家の手腕
に感服させられました。

タイトルは、鮎川哲也の使われなかった長篇のタイトル『翼ある靴』から ★★★★☆
探偵の木更津悠也は、大富豪である今鏡伊都から依頼を受け、
友人の香月実朝とともに、今鏡家の豪邸・蒼鴉城に赴くことになる。

しかし、蒼鴉城に到着した彼らを持っていたのは、密室状態の部屋で
伊都の首と、息子である有馬の胴体が発見された、という報せだった……。



何はともあれ、前述の密室殺人に関する木更津の推理が、本作の白眉。

生真面目な読者の神経を逆撫でするような、バカミス的解法が示されます。
(何十億分の一の奇跡w)


また、本作では、ある《見立て》に基づいた連続殺人が起きるのですが、ミステリ
へのオマージュゆえとはいえ、安易といえば安易な趣向が用いられています。

甲冑の具足を履かされた死体、死体の上のオレンジの種、白粉で化粧された生首……
これらを繋げるミッシング・リンクを知って、「マニアの悪ふざけ」と酷評する人が居ても
仕方がないとは思います。


ただ、個人的には、意表を衝く探偵役の交代劇や意想外な伝奇小説的背景など、
ミステリのコードやガジェットを裏切るメッセージを内包させつつも、結末では臨界
ぎりぎりでミステリの枠内に納めてみせた、弱冠二十一歳(当時)の作家の手腕
に感服させられました。

良くも悪くも騙されまる ★★★★☆
恐らくこの本を読んで、途中で分かったという人はいないと思います。というかわかる訳ない!
何もかも読者の想像を裏切ることは間違いないので、とにかく騙される事が好きな人は絶対読んだ方がいいと思います。
論理展開や、人間関係や、犯罪に至る心理など、「現実感」に煩くこだわる本格派好きの人にとっては許せない作品かもしれません。
小説なんて楽しく騙されるのがいいのだ!と思う僕は見事にハマって楽しめました。
デビュー作としては ★★★★☆
 91年(単行本)→93年(講談社ノベルス)→96年(文庫)。
 著者の第一長編にして、メルカトル鮎の最後の事件。著者の作品の中では、いちばん「ミステリ」っぽいのではなかろうか。きちんとトリックもあり、どんでん返しも効いている。名探偵が不条理な世界に巻き込まれたりもしない。
 そういう意味で、普通に楽しめてしまった。まあ、新人らしい欠点は(いくつも)あるが、将来性を感じさせてくる良作だったのではないか。
 しかし、著者は現実には、メタミス的な傾向を強めていくことになる。どのあたりに分岐点があったのか、知りたいものだ。