インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

プロフェッショナルCIOの教科書

価格: ¥2,520
カテゴリ: 単行本
ブランド: 中央経済社
Amazon.co.jpで確認
まさに教科書、現場・実務を考える基本がある ★★★★★
本書は、CIO(Chief information officer)の
教科書です、書名通りに。

情報システムの構築・更改を伴う業務改革や
内部統制を統括する長の仕事について、丁寧に
紹介されています。

全体として、CIOが考えるIT戦略や、情報システムの
プロジェクトのありかた・方向性を論じていますので、
個別具体的に現場・実務を考える際の教科書にできそう。
当たり前・基本として、きちんと抑えたい。
評価の高さにつられて買って失敗。。。 ★★☆☆☆
プロフェッショナルCIOというタイトルの割に、当たり前のことが羅列されているように感じました。
CIOになる人は様々な知識(ITということではなく経営や業務等)を既に持っていると思われますが、そういうバックグラウンドを無視して、業務改善やPDCAサイクル等の基礎的なことばかり書かれています。
プロフェッショナルCIOというタイトルに惑わされることのないよう、一度本屋で内容を確認し、読む目的を確認してから購入することをお勧めします。

コンサルタントのノウハウが余すことなく記載されている、というような評価があったように思いますが、コンサルタントがクライアントに話せるような内容はとても書かれているとは思えない印象です。

(内容が簡単だからもしれませんが)読み易いということで、一応星2つにしておきます。
社会人の経験があまりない人には向いているかもしれません。
CIOに求められる新しいチャレンジ ★★★★★
 業務プロセス改革やCS向上のためのIT活用が当たり前になった今日、CIO(最高情報責任者)はコンピュータに強いだけでは勤まらなくなりつつあります。これからのCIOには、「業務プロセス再設計の方向性」を示したり。「現場の改革を推進するための意識改革のリーダー」としての役割が求められてきています。
 本書はこの「言うが易く行なうが難し」の課題にチャレンジする、これからのCIOのための教科書となっています。経営トップを目指すCIO、CIO候補生、社内改革のリーダーにとって、貴重なノウハウ満載の実用性の高い一冊だと思います。オススメです。
CIOの教科書を超えた「経営」の本 ★★★★☆
CIO向けの啓蒙本は数多く出版されている。この本は類書に比して、より具体性があり、CIOにとって大いに役立つものである。また単なる「CIO向け」の内容を超えて、業務改革をベースにした経営そのものに対し、示唆深いものとなっている。
著者の専門でもある「インナーブランディング」を軸とした社員の「意識改革の進め方」についても、他書には見られない本書の特長となっている。各章末の肩のこらないコラムも面白い。経験豊富な2人の経営コンサルタントのノウハウが、存分に開示された出色のテキストである。
文句なしのCIO教科書 ★★★★★
従来、コンサルタントとは、本を書いても、自らのノウハウや手法などの本質的な部分は明かさないものだった。
この風潮は2000年頃を境にして、突然、変わった気がする。
本書も、ベテランコンサルタントがそのノウハウや手法を余すところなく開陳している。
これ一冊で、会社経営におけるCIOの役割というものを、すべて知ることができると言っても過言ではない。
しかも、新書のような読み物ではなく、実践手順まで書かれているので、そのまま活用することもできる。
さらに特筆すべきは、著者の一人が「女子高生ちえの社長日記」シリーズの著者であり、文章がすこぶる分かりやすいという点である。
具体性、実用性、読みやすさ、この三点から、本書は他のCIO本を凌駕する価値がある。