一気に読めるオムニバス
★★★★☆
情景や心情をこれほど想像させる漫画は珍しい。
そういう絵なのですね。
何度も登場する準レギュラー(?)が話の厚みを増しています。
描かれているのはドラマチックな人生を淡々と歩む人達です。
その情景や心情がイメージしやすくて面白いのです。
まあ、一度は読んでみてください。
並の漫画ではありませんから。
ズルい!何てズルい面白さ!
★★★★★
初めて読んだあの日から、黒田さんの作品にハマってしまいました。 筆で描いたりペンで描いたり。とにかく、漫画フェチと言う新しいジャンルを開拓した作家さんであることは間違いありません。 女性は皆、生き生きとして男性はその引き立て役でしか無いもののどちらが欠けてもイケないまとまり具合。好きだなぁ〜、こういうの(笑
普通のテンションに飽きた漫画好きの方にオススメです☆
お勧めです。
★★★★★
小道具として茄子を用いている連作短編。奇を衒わないがしっかりと作られたストーリーと、活き活きと描かれた人物が印象的。
いつまでも大切にしたい作品
★★★★★
おそらく、黒田硫黄という漫画家を語るときは、「大日本天狗党絵詞」が最も
重要な作品として現時点では扱われるだろうが、多くの彼のファンが何度も読み
返す作品なのはこの「茄子」ではないだろうか。
絵もそうであるし、言葉の選び方も絶妙としか言いようがない。
気取った言葉や、難しい言葉は決して発せられないが、それでいてとても印象深いそれが選ばれるのだ。
ともかく素晴らしい漫画なのだが、うまく友人に魅力を伝えられないのをいつも
歯がゆく思ってしまう。
すごい、アニメになった、アンダルシアの夏、サイコー!!
★★★★★
アニメになった、アンダルシアの夏
はサイコーです。
もちろん、黒田硫黄の天才的なマンガ作りは
茄子といったモチーフを使って縦横無人に描かれている。
マニアのかただけでなく
一般の方にも、ぜひ楽しんでいただきたい。
アニメもサイコーです。