本書の特徴
★★★★★
著者の授業を大学で受けているものです。 他の方がレビューされている長所に加えて、TOEICの文法問題でも、一定の効果が得られると思います。 あと、少し気になった点が「例文だけでなく、説明部分も日英対訳になっているのが意味不明。」と悪く思っている方がいるようですが、それは著者が授業でこの書をテキストとして使用しており、授業が円滑に進められるように、また、小テストなどは当然すべて英語で答えなければならないので、英訳が必要なわけです。
初級〜中級者向け
★★★★☆
評価がよかったので手に取ってみましたが、受験の文法的な内容で
英語的発想につながる本をと思っていた私には物足りませんでした。
内容自体は悪くないと思いますので、星は4つとしておきました。
ネイティブの感覚を知るにはいい本だと思います
★★★☆☆
「確かに日本人ってこういう間違いするよなー」という点がピックアップされていて参考にはなりました。
ネイティブの感覚を知る意味で読む分には役に立つと思います。
しかし、「どうしてそれが間違いなのか」というところまでは踏み込んでないのと、各項目で掲示したテーマから話がそれる箇所があるのが気になりました。
個人的には、間違いの理由が分からないままではまた同じ間違いをするのではないかと思います。
間違いを提示されてどうしてそれが間違いなのかピンとくるレベルの人がおさらいの意味で読むのにはよいと思いますが、そうでない人にはややハードルが高いというか、自分の知識として使い回すまでには至らないように思えました。
大学入試英作文対策にお薦め
★★★★☆
【良い点】
1・・・ 1項目が短く、細切れの時間にも利用できる。
2・・・ ネイティブスピーカーが、煩瑣な文法的解説を廃し、「とにかく普通こういう言い方はしない」というスタンスで、書いているので、英語レベルに関わらず役立つ。
3・・・ 著者のスタンスが、程好く規範的で、やたらと口語に流れていなくて好感が持てる。
4・・・ 全ページ2色刷りで、レイアウトも見やすい。
【悪い点】
1・・・ 明らかな文法的ミスと、文体的に不自然な word choice とがごちゃ混ぜで紹介されている。
2・・・ 例文だけでなく、説明部分も日英対訳になっているのが意味不明。
3・・・ Excercises の間違いのカウントの仕方が結構イイカゲン。主語の数に呼応した動詞の変化をカウントしている所としていない所がある。そもそも間違いの数をヒントに出す必要があるのだろうか?
【総評】
確かによく見かける間違いをかなり広範囲に集めているので、特に大学入試の英作文対策にお薦めである。品詞別でなく、(大まかな)頻度順になっていれば、より実用的だと思う。
日本人が英語で間違えやすいポイントがわかる
★★★★★
間違えやすいミスの観点からポイントが判りやすくまとめられています。間違いの実例とそれに対応する英語本来の表現の違いを見比べることで理解できるようにまとめられています。
文法的にはおかしくは見えなくても、ネイティブはそのように表現しないという間違いの例や文法的におこりやすいミス、勘違いしていやすい語義など、とても参考になります。
実際自分がたまに言う言い方が間違いであることが本書でわかりました。気をつけないといけないですね。一度通読すると新しい発見がありますよ。