一番大切にしている本。
★★★★★
パティシエの方で、イデミ・スギノさんが好きな方には絶対お勧めです。
すごく丁寧に工程や、そうする理由等、書いてあり、読んでいるだけで面白いです。
もちろん実際に作るに越したことはありません。
ルセットが載っているからといってお店の味が再現できるわけではありません。
でもやっぱり美味しいケーキができます。
ちょっと高いので買うとき勇気がいりましたが、買って良かったと思える本です。
趣味でお菓子作りをされているかたには
結構慣れていらっしゃる方でないと難しいかもしれません。
配合の量も丁寧に書いてあるので、家庭で作る量を大まかに計算すれば
家庭でも作れます。
パーツが多くて大変。と思ったら自分なりにアレンジして、
パーツを減らしても美味しくできます。
また本の写真もとても美しいので、見ているだけでも楽しいです。
眺めて楽しむ
★★★★☆
実際にお店で売っているケーキのレシピが結構あります。
で、そういったケーキって、多くのパーツが何層にも組重なって、
一つの作品(もはや作品って感じなんです。ケーキというより)になっているので、
素人がおうちで少ない型を駆使して、という訳にはいかないのもまた事実。
私は、お店でいただいたケーキのレシピを見て
こんなに手間がかかってるんだ〜、へーこんな材料も使ってたんだ〜、
なんて感じで、眺めて楽しんでいます。
「杉野英美のデザートブック」の方が手数の少ないレシピが多いので、
実際に作って楽しむのはそっちのレシピの方が多いかも。
でも素人レベルを超えようと思ってる人には、
すごく参考になるんじゃないのでしょうか。
材料の組み合わせ方やバランスが素晴らしいです。
お店にも結構通ったのですが、
特にムース系は、ほわほわっときつくなくマイルドなのに、
不思議と印象に残る味で、よそで食べたことのないバランス。
でも素人の私にはレシピを見ても、どうしてそうなるのかわかりません。
ちょっとだけチャレンジしたけど、
やっぱり自分で作ると決定的に何かがちがうんですよね。
ある程度技術のある人が読んでこそ、の本なのかな、と思います。
でも絵としてもとってもきれいなので、
スイーツ本を読む感覚で眺めています。
確かにいい本だけど、、、、。
★★★☆☆
たしかに詳しい説明と丁寧な写真、そしてどれも美味しそうできれいなケーキばかり。だけど家で作るとなると本格的すぎてなかなか作ることが出来ないのでは、、、?(例えば何センチのセルクル型20個と何センチのセルクルとか、何層も積み重ねるケーキなのでスポンジとムース2種類に仕上げのチョコレートソースなどけっこう大変)結局一度も作ってないです。プロ思考の人にお勧めの本だと思います。実際お店のケーキはすごくおいしいです。
素材より素材らしく―杉野英実の菓子
★★★★★
丁寧な解説、多くの写真、著者の素材に対する考え方等、お菓子作りを勉強されている方にとっては必ず何かを与えてくれる本です。