文句なしの名盤
★★★★★
人間椅子倶楽部、なまけ者の人生、埋葬蟲の唄、ナニャドヤラ、憧れのアリラン、羅生門 …などなど
良い曲ばかりのアルバムです
私はこのアルバムが初めての人間椅子だったので、一番好きなアルバムです
中でも人間椅子倶楽部が大のお気に入りですね
人間椅子らしさがよく表れているアルバムだと思います
表題曲が素晴らしい!
★★★★★
初めて聞いた時は全体的に若干地味な印象を受けたが、今では大好きなアルバム。「もっと光を」「人間椅子倶楽部」には筋肉少女帯の内田氏がコーラスと語りでゲスト参加。
表題曲「羅生門」はかなり好きです。自分が日本人で本当に良かった…そう思える感動があります。重々しく格調高いサウンド、仏教的な雰囲気漂う詩、しぶくて無常観と寂寥感が滲む歌声・メロディー、絶妙のタイミングでさえずるギターソロ…かっこ良過ぎます!クライマックスは疾走感のある展開になり、四つの方角をあらわす青竜・白虎・朱雀・玄武が現れ、視界がパァーっと開けていくような旋律に…非常にドラマチック、鳥肌立ちます。「もっと光を!」はラジオ番組のテーマ曲だったということもあってか、人間椅子にしては非常にキャッチー。「人間椅子倶楽部」は内田さんの語りが怪しい。「なまけものの人生」は非常に味がある。ユーモアがあり呑気、飄々とした歌詞だが、全体から何とはなしに虚しさ・倦怠・哀愁が滲み出てくるのが素晴らしい。「埋葬蟲の唄」は重く這いずるように進む。間奏部分、飛び跳ね走り出すベースと激しく乱れ狂うギターとのスリリングな絡み合いがたまらない。「青森ロック大臣」は青森が日本の首都になったら…というコミカルな曲。「ナニャドヤラ」は攻撃的、青森の盆踊りの歌をメタル化した曲。「ブラウン管の花嫁」は重苦しい。テレビの中の少女を愛し、冷たい画面にくちづける。異常なものを感じさせる詩。「憧れのアリラン」は土着的で民謡調、昔懐かしくて切ないメロディー。
分厚い音楽
★★★★★
「もっと光を!」「人間椅子倶楽部」「なまけ者の人生」の前半三作が抜きん出て素晴らしい。
個人的には「埋葬蟲の唄」の不気味さが大好きだけれど。
この作品にはサポートとして後藤マスヒロ氏が参加しているので、ドラムも聴きどころ。
このアルバムは・・・!!!
★★★★★
人間椅子を聴いてみようと思うなら、やはりこのアルバムを置いて他にはない。1曲目からラストまで統一された倒錯の世界。重々しく、かと思えば滑稽であり、唸らせる技術であり・・・。
1.「もっと光を!」
軽快なリズムでありながら激しく切羽詰った歌詞。これから始まる世界のオープニングにふさわしい、もてあましたパワーを感じさせる一曲。
2.「人間椅子倶楽部」
チープで怪しげなリズムにアングラでオタッキーな歌詞がいかにも闇倶楽部っぽく、歌詞の内容を大事に曲を構成する人間椅子ならではの曲。1,2,3番と3人が順番に歌うあたり、遊び心と作品追求を見事に融合させてきた人間椅子の技あり曲と言える。
3.「なまけものの人生」
気だるく、単調なようで、それがボーカルの鈴木の声質にぴったり。徐々にギアを上げていく3曲目にふさわしい曲。シングルカットの曲ではあるが、俺の中ではここまでが前菜と言える。
4.「埋葬(しで)蟲の唄」
重苦しいギターから始まる傑作。圧倒的な世界観である。その中で後半長すぎるかと思う前フリからリズミカルに交錯するベースとギターが圧巻。和嶋曰く、「トリオらしい、極力オーバーダビングしない作品にしたかった」という。メチャクチャとも思えるフレーズがこの重い曲のコンセプトに完全にマッチしている。素晴らしい。これほど歌詞と曲と音が融合した曲はそうない。練りこまれた壮大な曲も人間椅子の魅力の一つだが、こんな狭い中に凝縮されたような曲も人間椅子ならではである。
5.「青森ロック大臣」
一転して軽快かつ馬鹿ばかしい歌詞の曲である。が、鈴木が歌うことでそこに何かしらの重さが加わるのが人間椅子だ。青森県民だから許される郷土愛のかたまりである。こんな歌詞でありながら「まさにロック!」と唸ってしまう秀作。
6.「ナニャドヤラ」
インストで短い曲だが、このスピード感とパワー感はどうだろう。激しいバッキング、うねるギター、軽快な刻み、限界域の歪み。歌詞の無い分、「音」に全てが凝縮された一曲。
7.「ブラウン管の花嫁」
やっと出てきた倒錯バリバリ曲。5,6と一休みした後で来るところが憎い。これでもかとうねりの利いたギターが嫌でも聴き手を独自の世界に引きずり込む。そしてワウ。アルペジオで完全に聴き手を捕らえる。更に和嶋が歌うと何故か倒錯度が増すから不思議だ。
8.「憧れのアリラン」
戦時中を思わせる曲調をハードなリフと変拍子で味付け。見事にHMにしている。社会風刺をHMで覆い隠すように、さらっと、それでいて激しく。単調なようで微妙に変化する間奏に君は何を思うか。歯切れのいい曲調がラストの曲を挽きたてる!
9.「羅生門」
大正琴から始まるオープニングは素晴らしく切なく、うねりのギターへと続く。鈴木の重い歌声にのせて遥か昔の日本国が目の前に現れる。その中で一人悩み蠢く主人公は誰であろうか。間奏、苦悩のようなギターソロから悩みがはじけるようにテンポアップ。強力なリフにのせて一気に歌詞が変化する。はじけ終わり、再び大正琴とへビィリフの掛け合いで大エンディング。これだけの傑作曲のトリを勤めるのは、これまた並の曲ではなかった。
素晴らしすぎる・・・・。「今後死ぬまでの間に、CDは一枚しか聴いてはいけない」と言われたら、俺はこれを選ぶ。何一つ言うことはない。最高。最高である。最高の人間椅子の中で、最高のアルバムである。
コレ好き
★★★★☆
コレ好きですね。勢いがあります。個人的にこの時期が一番好きかもしれません。このCDもやっぱり人間椅子です。人間椅子を聞いた事無い人は、どのCDを買うか悩むと思いますが、このバンドに限っては、
どれを買っても人間椅子を味わう事が出きると思います。
ですから、自分の気にいったジャケットで買うのも良いかもしれません。
良いですよ。