インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

青春歌年鑑 1967

価格: ¥2,980
カテゴリ: CD
ブランド: テイチク
Amazon.co.jpで確認
「いとしのマックス」かっこいい! ★★★★☆
 ザ・ダイナマイツ、ザ・スウィング・ウエスト、アウトキャストなんてGS、初めて聴きました。このCDで紹介されるほど、メジャーだったんでしょうか。まあ、レコード会社の都合(?)もあるんでしょう。この中では、やっぱり荒木一郎がすごい。間奏のサックスはJAZZ。GSのレベルを超えていました。ただ先走りし過ぎて、時代が荒木一郎を理解できなったと思う。
DISC 2が全曲GSなのはかえってマイナスでは・・・ ★★★☆☆
 他にも大ヒット曲とは思えない「恋のおとし穴」「大阪ブルース」などのレア曲が選曲されているものの、全体的にバランスの欠けた選曲だと思います。この年の夏に発売されたピーナッツの「恋のフーガ」もなぜか66年盤に収録されています。編集者は68年のオリコン創立以前の選曲に関しては何を基準にしているのでしょうか・・・
GSだけじゃないよ! ★★★★☆
後半(ディスク2)はGS一色で、最後にフォークルが入って次の音楽シーンへの萌芽が見られますが、なんのなんのディスク1だって聴きどころ一杯ですよ。

おミズの大復活曲であり、川内康範渾身の一曲「君こそわが命」や後に舘ひろしがカバーして物議を醸した(?)「いとしのマックス」。

そしてハマクラさんのメルヘンの世界「花と小父さん」。伊東きよ子さんのあたたかい歌声に心和みます。

でも、一番驚いたのはザ・ダイナマイツの「トンネル天国」が収録されていること。トンネルぬけて、、、か。ちょっとひねてますよ、この一枚。

グループ・サウンズ全盛期のヒット・メドレー! ★★★★★
 披露宴の定番となった佐良直美の「世界は二人のために」や、新三人娘の1人・伊東ゆかりの「アナタが噛んだ小指が痛い...」でお馴染みの「小指の想い出」、渡辺ジュン子ならぬ黛ジュンの「恋のハレルヤ」花が散っても風のせいぢゃない...。中村晃子の幸せが住むという「虹色の湖」。お水の「君こそ我が命」や森山良子の「この広い野原いっばい」。それに奈美悦子や由美かほる等バレエ団のメンバーたちの唄も入ってますヨ。

とくに目立つのは、ジャッキー吉川とブルー・コメッツの大ヒット曲「ブルー・シヤトー」をはじめ、ザ・タイガースの「僕のマリー」、ザ・テンプターズ、ザ・ジャガーズ、ゴールデン・カップス、ザ・カーナビーツ、ザ・ランチャーズ、ザ・モップスらグループ・サウンヅ全盛世相。ヴィレッジ・シンガーズの「薔薇色の雲」もステキな曲でしたよネ。

「オラは死んぢまったダー」のフォーク・クルセイダーズの「帰ってきたヨッバライ」のみチョット異色でしたが...。
これは絶対に買いですヨ!!

グループ・サウンズ全盛期のヒット・メドレー! ★★★★★
 披露宴の定番となった佐良直美の「世界は二人のために」や、新三人娘の1人・伊東ゆかりの「アナタが噛んだ小指が痛い...」でお馴染みの「小指の想い出」、渡辺ジュン子ならぬ黛ジュンの「恋のハレルヤ」花が散っても風のせいぢゃない...。中村晃子の幸せが住むという「虹色の湖」。お水の「君こそ我が命」や森山良子の「この広い野原いっばい」。それに奈美悦子や由美かほる等バレエ団のメンバーたちの唄も入ってますヨ。

とくに目立つのは、ジャッキー吉川とブルー・コメッツの大ヒット曲「ブルー・シヤトー」をはじめ、ザ・タイガースの「僕のマリー」、ザ・テンプターズ、ザ・ジャガーズ、ゴールデン・カップス、ザ・カーナビーツ、ザ・ランチャーズ、ザ・モップスらグループ・サウンヅ全盛。ヴィレッジ・シンガーズの「薔薇色の雲」もステキな曲でしたよネ。

「オラは死んぢまったダー」のフォーク・クルセイダーズの「帰ってきたヨッバライ」のみチョット異色でしたが...。
これは絶対に買いですヨ!!