インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

バフェット投資の王道

価格: ¥1,890
カテゴリ: 単行本
ブランド: ダイヤモンド社
Amazon.co.jpで確認
プランは堅実ですか? ★★★☆☆
バフェットの投資原則を分かりやすく解説している本。
個人的には「正しい投資家」「短期売買するな」「集中投資しろ」ここら辺の言葉に違和感を覚えてしまいました。
 
大切な事は投資先の会社をいくらで欲しいか?いくらで購入すれば投資する気になる安全域が存在するか?
自分なりの価値基準があるかどうかではないのでしょうか?
バフェット氏も裁定取引を行っているし、膨大な資金のために集中投資にならざるおえないとおっしゃっています。

バフェット氏がどんな人物か再確認するいい機会でした。
特に生活習慣については目からウロコな場面がしばしば。
安全域・利益機会・出口戦略・ヘッジ。以上を忘れずに今後も資産構築を行ってゆきたいです。
最高の投資本 ★★★★★
 よくある「素人でも」「絶対100%」「こうすれば大丈夫」などという他の投資本とは一線を画し、自分の投資スタイルを確立することに焦点を当てている。バフェットの解説はおこなうが、あくまで参考にするということで自分の哲学を持つことが最高であると説いている。

 また、お金だけがあっても幸せではないと諭し、本当の意味での幸せとは何かという人生哲学までカバーしている大変壮大な内容となっている。テクニックや物まね重視の株式本に飽き飽きしていたら是非読んでみてください。清清しい一冊です!!
期待していたほどの内容では・・・ ★★★☆☆
バフェットのスタイルをことこまかに書いてあるのかと思いきや、回りくどい話や、「そんなこと他の本で読んで知ってるよ」的な話ばかり羅列してあり、はっきり言って役には立ちませんでした。初めてバフェット本を読む方にはまだいいかも。それでも、モロ翻訳本という感じの文章で読んでいくと飽きてしまいます。
バフェットの考えの背景が分かる ★★★★☆
バフェットの考えの背景が分かる
著者のマイルズ氏が、バフェットの、投資哲学、経営哲学、生き方を分析しまとめたという感じの本。
分かりやすい言葉や適切な図の配置など、著者(と翻訳者)の力も感じられます
(内容としては「バフェットからの手紙」を更に分かりやすく、
バフェットの少年時代からのエピソードを加えて、バフェット本人の考えに迫る形)。
他のバフェット本を持っていないなら、この本から読み始めても良いと思いますし、

何か他にバフェット本は無いかなという人は読んでもいいかもしれません(自分自身は後者です)。

・株式選択については、「億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術」
がより詳しい。
・経営哲学、投資哲学については、「バフェットからの手紙 - 「経営者」「起業家」「就職希望者」のバイブル」
の方が、よりバフェット本人の言葉を多く含んでいます。

・この本での重要なキーワードの一部
安全余裕度、複利、自分が理解しているものだけを買う、ミスターマーケット、メインストリート、
ルックスルー利益、グレアム・ドッド・フィッシャー、たばこの吸い殻の投資、間違いを認める、嘘をつかない。

世界最高の投資家を学ぶバイブル!! ★★★★★
株そのものを学ぶのではなく、株世界一の人物の価値観を学ぶには最も適しているだろう本。

この手のものはどれが真実であるかわからないところがあるが、本書ではわりと冷静な立場からバフェットという人物を捕らえ、ルール化している。

最もそれが表れているのは、8章の「バフェットの間違いに学ぶ」だろう。数少ないバフェットの犯してきた間違いにも言及し、その対処法などに触れている。

チャートなどの話は一切なく、本当に読みやすい本。バフェットの投資哲学、ひいては人生哲学を知る上で重要な一冊。

株式投資を始める人、大きな投資を行なおうと考えている人、初心を忘れてしまった投資家の方は是非読むと良いだろう。