云わずと知れた近代短歌集の古典である。素朴で力強い歌が多いのは、斉藤茂吉と言う興味深い個性が、この歌集に反映されているからなのであろう。それは、長く読み継がれ、また熱狂的に好まれる要因の一つである。北杜夫さんが、近年お出しに成られた一連の「茂吉伝」ともいえる「回想記」は、この「赤光」を鑑賞する上でも、大いに参考になるものです。茂吉の歌集ー「赤光」や「白き山」には、一度触れたら、忘れられない歌が幾つかある、「死にたまう母」や「一本の道」の連句の中にも、素朴で一徹、一途で、頑固で癇癪持ちの寂しがり屋、斉藤茂吉と言う偉大な歌人の個性が歌のそこかしこに見出される。
「短歌」が一部の趣味人にしか、詠まれないのではなく、日本人の感受性の極致として、精神の豊かさをもたらすものである事を、この歌集は示しているようです。